Like!:90
4.5
〈アラサー男子会④〉 最後も自分持ち込みの赤をブラインド! が?! コルクが柔らかくなっててボロボロで無理やり穴を開けて大変なことに!笑 幸い、ワイン自体の味は開けてからすぐ美味しく良い感じ! 今回はハムさんの答えは最初は日本かな?と言ってましたが最終的にイタリアのサンジョヴェーゼの2000年くらい、masapillowsさんはお手上げとのこと。 正解は、オーストラリアのウルフブラズのブラックラベルのカベルネ+シラーズ+メルローの1994年でした〜♪ これは自分も国は分からないな(笑) でも品種から考えると、カベルネらしいミントと言うか杉やユーカリのような清涼感を感じれるからその辺からオーストラリアのカベルネと辿り着くことはできるかも。 もっとパワフルかと思いきや熟成のおかげもあってかこちらも濃いけどとっても上品さがある美味しい味わい(^^) ランプ肉のステーキと、北海道産生ウニパスタが絶品でした!
YD
追記 少し残ったのを持って帰りましたが、2日目はさらに果実味豊かでアルコールの甘みが美味しい♪ 今風の派手な作りではないかもしれませんが、 例えば、オーストラリアのカウボーイが夜に街の昔ながらの酒場に集まり飲むような、古き良き時代の味がしました! 美味しかった〜(^o^)
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
〈アラサー男子会④〉 最後も自分持ち込みの赤をブラインド! が?! コルクが柔らかくなっててボロボロで無理やり穴を開けて大変なことに!笑 幸い、ワイン自体の味は開けてからすぐ美味しく良い感じ! 今回はハムさんの答えは最初は日本かな?と言ってましたが最終的にイタリアのサンジョヴェーゼの2000年くらい、masapillowsさんはお手上げとのこと。 正解は、オーストラリアのウルフブラズのブラックラベルのカベルネ+シラーズ+メルローの1994年でした〜♪ これは自分も国は分からないな(笑) でも品種から考えると、カベルネらしいミントと言うか杉やユーカリのような清涼感を感じれるからその辺からオーストラリアのカベルネと辿り着くことはできるかも。 もっとパワフルかと思いきや熟成のおかげもあってかこちらも濃いけどとっても上品さがある美味しい味わい(^^) ランプ肉のステーキと、北海道産生ウニパスタが絶品でした!
YD