ワイン | Lan Seqqua 2020 Noborico Nobori(2020) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
今 急上昇中のワインですね! こちらの炒飯は何度か見てますが基本通りの究極形だと思います✨#タグ 久々に見ました♪
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
炒飯もラーメンもめっちゃ美味しそー✨ て、ワインアプリでしたっっ!笑っ
アトリエ空
あ! カボ男さんも飲んでるぅ╭︎(°ㅂ°`)╮︎ 応援したい造り手さんですね✨
toranosuke★
届きました〜✨
アトリエ空
こんばんは❣ レアな北海道ワイン♡ですか〜♫ 名前の言われもわかりやすくて♪ 北海道は良いですね〜♫ ウラヤマ〜(๑´>᎑<)~♥️ ラーメンのお汁の色は濃いのですか(?_?)
meryL
pdcvさん ありがとうございます(^^)ノ pdcvさんの美味しそうな創作的激美味炒飯ではないのに、チャーハン撮ったら すぐにタグりたくなる南瓜です。笑
カボチャ大王
空さん ありがとうございます(^^)ノ ここのお店は数年ぶりに行きましたが、チャーハンも拉麺も(以前の印象より)美味しくなってました♪
カボチャ大王
toranosukeさん ありがとうございます(^^)ノ フォローしている皆様のポストを見て、行き付けのお店に聞いたら『内緒で取っておくよ』と言われて、なんとかゲット出来ました。笑 『タカヒコさんの門下生』てのを抜きにしても、これから楽しみな作り手さんです✨ 来年リリースされる予定の自社畑のワインへの期待が自ずと高まります✨✨
カボチャ大王
空さん 凍らずに、無事に届いて良かったです(^∀^)ノ
カボチャ大王
meryLさん ありがとうございます(^^)ノ 北海道のワインらしいピュアワインでした✨ 拉麺のスープは見た目 濃いのですが、旨味たっぷりなのにそれほどしつこくなくて南瓜好みなお醤油拉麺でした♪
カボチャ大王
ノボリコノボリの由来がまさか地名とは。 一発で覚えられるし、なんとなく可愛くていい名前です。 炒飯食べたい!
糖質制限の男
とせおさん ありがとうございます(^^)ノ 南瓜も とせおさんと同じ事を思いました♪ 『France > Bourgogne > Côte de Nuits > Vosne Romanée』 的に言いましたら 『Japan>Hokkaido>Yoichi>Nobori>Conobori』 ですね 笑 エチケットの記載を見ると 『Noborico nobori』と、ノボリコ で区切ってはおりますが(^^)
カボチャ大王
パンダコパンダや、エンリココベリや、 ひゃらーり ひゃらりこ (笛吹童子)を連想する方も いらっしゃるはず?の ノボリコノボリ Lan Seqqa(ラン・セッカ)さん初リリースのワインでして、 ラン・セッカさんとはタカヒコさんとこで研修されていた山川(本名 笠)惇太郎さんが、昨年(2020年)に奥様の小春さんとスタートされた余市町にあるワイナリーです。(自社畑のは2022年予定) ノボリコノボリとは、こちらのワインの葡萄(ナイアガラ)が、余市町 登町の小登地区にある「Sunny Side Farm」の大蔵さんが栽培されたナイアガラを原料とされているからかと思われます。 葡萄が生まれ育った土地の名前がそのままワインの名前になっているのですね。 ちなみにラン・セッカさんのお名前の由来は、ランラララン♪的な楽しい音の 『ラン』に、雪の華 の『雪華=せっか』から来ているようです。 はぁな はぁな はないちもんめ♪ 南瓜ちゃんがほしいよ はないちもんぺ♪
カボチャ大王