ワイン | Krásná Hora Ruby 2021(2021) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
うわー!気持ちよさそうなイベントですね〜♬ 夏の夕暮れってどうしこんなに気持ち良いんですかね? 新潟は東京より暑さマシなんですか、すごく涼しげに見えます!
はじめ。
はじめ。さん すごく気持ちの良いイベントでしたが 暑さはトーキョーより暑かったかも?? 我が街は36.2度で全国ニュースにもなってました(笑) なんだけど木陰の風がそよそよしたり 夕暮れの雲が流れてきたら 暑いのもすうっとひいていくような そんな気持ちになりました〜
ゆーも
初紐ですね(☆︎∀︎☆︎) お料理も最後のお写真にも萌えますが、 ゆーもさんのネイルが1番美味しそう❤️
toranosuke★
トラさん( ´艸`)アリガトデス... 今回のネイルはイマイチ上手くできなかったので そう言ってもらえてホッとしました♪ 初紐...なんですけれども ヴィンテージ違いが別のワイン扱いなので... ちょっと微妙です(苦笑)
ゆーも
どじょうの思い出はありませんが、子供の心はいっぱい持ってます〜(笑) なんて幸せなイベント♡
盆ケン
盆ちゃん 外飲みは楽しいですね! よその子達がはしゃぎながらじゃれあっているのを 懐かしいなぁと思いながら眺めてました♪ またこういうイベントがあると(*´꒳`*)イイナァ
ゆーも
最後の写真のスタさんもほろ酔いで気持ち良さそうですね〜(^^) まだ寝ないでちゃんと起きている感じ(笑)
Yuji♪☆
Yujiさん まだ寝ない!と思いつつも 横になったらいつのまにか眠ってる? そのウトウトまどろむ瞬間かもしれません(笑)
ゆーも
公園バル飲み 下 クラスナ・オラ ルビー 2021 チェコの赤 クラスナオラ ルビー2021 70%(ツヴァイゲルトとピノノ ワール)は古木樽で熟成。30%(ドルンフェルダー20%、サンローラン10%、ブラウフレンキッシュ10%)はステンレスタンクで熟成。熟成は澱と一緒に4カ月。ブ レンドし、2000Lの大きな木樽で1カ月から2カ月ほど熟成。その後、ノンフィルターでボトリング。 なーんてことはどーでもよくって とにかく外で夕暮れナチュールな赤ワイン もうこれ以上の幸せはないから〜 出店しているお店は どれも美味しそうなメニューで 迷いに迷った結果のお供 ロティサリーチキン おでんキムパ ↑おでん=さつま揚げ、が入ったキムパでした! 造り手さんについてHPから以下コピペ 元々、ITプログラミングの電気技術系の学校に通っていたが11年ほど前から伯父のセラーや畑で手伝いを始め、そこで働き始める。 フランス、オーストリア、イタリアに行き実戦でワイン醸造や、醸造家としての知識学んだ。 ひいおじいさんの0.5haのぶどう園を代々継ぎ、今では15haのぶどう園。 Krasna horaは美しい丘または、美しい山という意味。ワイナリーの後ろにMonte Pulchraというラテン語で美しい山と意味がある山があるのでそこからワイナリーの名前をとった。 カジュアルで、低アルコールで、飲みやすワインを造っている。 ラベルに描かれている人やグラフィックはチェコの有名なアーティストであり、ミュージシャンでもある、Jaromir99 (Jaromir Svejdik)による物。 賞を受賞したりお金持ちになることが目的ではなく完璧なバランスの土壌を維持することを目標とする。 持続可能な仕事を続け、ビオデナミ認証を取得し、ワイナリーを成長させたい。 2021としては初紐ちゃん
ゆーも