Cave d'Occi くま アッサンブラージュ写真(ワイン) by カリヤカ・ズノリ

Like!:36

REVIEWS

ワインCave d'Occi くま アッサンブラージュ(2015)
評価

4.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2022-06-02
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

カリヤカ・ズノリ

『No.846 入り口は柔らかく』 気がつけば、5月ももう終わってしまったのだ。なんてことだ!ゴールデンウィークだぁ…なんて喜んでいたらば、そんな日ははるか向こうで、もう6月というのだ。 毎度のことながら、月日が経つのが早すぎる。このままじゃ棺桶向かってまっしぐらといったところだ。当たり前ながらまだ死にたくはない。 いつまで、美味しくワインが飲めるのかはわからないが、せめてもう20年ぐらいは飲んでいたいな…なんて思ったり。 そんなことを考えながらの今夜の夕飯のメニューは… ・ビーフガーリックライス ・アンチョビキャベツ ・具だくさんのコンソメスープ 最近の我が家の定番メニュー。つまみに良し!がっつり食べるも良し!そしてカーヴ・ドッチのくま・アッサンブラージュ2015年をお供に。カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フラン、マルベック、メルロー、プティ・ヴェルドが入った一本。カーヴ・ドッチの動物シリーズは自分の中では、ハズレ無しなので期待が高まるというもの。早速抜栓してグラスに注ぐ。 淡い色合いのさらりとした液体。うっすらとチェリーのような果実香。そして一口…あぁ、なんて柔らかいタッチなんだ。ガツンと来るのではなく、あくまでエレガントで柔らか。素敵やん…って感じ。確か買った当初のサイトでのガイドでは尖った味わいとあったけど、時間と経過とともに穏やかに丸くなったような味わいへ変化してきてるのかな。 口に含むと、果実(チェリーやプラム)の風味と、切れのある…でもきつくなく心地良い酸味。爽やかで柔らかい入口から一転して、複雑さを感じさせる味わい。ほんのりスパイシーで、ハービー。なんだろ青っぽいニュアンスにこれまたアフターに感じるコーヒーガム感。ん?不思議と味噌っぽさも? でもこんな複雑さをきれいにまとめ上げる素晴らしさは流石である。 ビーフガーリックライスが止まらない。だって合うんだもん。互いを呼び合うように。アンチョビキャベツともなかなかいい相性だったり。この柔らかな入口と複雑さを楽しめる中身、そして何もなかったようにスッと滑りぬけるような出口。 何これ!最高! 日本ワインは侮れない!ごちそうさまでした!

カリヤカ・ズノリ

これは美味しいですよねぇ。

Akirin

Akirinさん→どうもこんにちはです。コメントありがとうございます♬ これほんと美味しかったです。カーヴ・ドッチのどうぶつシリーズははずさないなぁと思いましたけど、これはヤバかったです! またどうぶつシリーズ飲まなきゃですね!

カリヤカ・ズノリ

ほんとに美味しいですよねぇ、また私も飲みたくなりました

Akirin

Akirinさん→どうもでございます。 ほんと飲みたいですよね!今はアッサンプラージュじゃなく、メルローのみなんでしょうかね。でもそれでもやはり飲みたいです!

カリヤカ・ズノリ

カリヤカ・ズノリ
カリヤカ・ズノリ

OTHER POSTS