ワイン | Paraschos Skala(2007) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
あっ!銀座でワイン。 店長は友人です(笑) 変わられていなければですが。 それに僕自身、まだ行った事が無いです(^_^;)
ジュゼッペ
ジュゼッペさま 店長さんあの優しい感じの笑顔が素敵な方ですかね? 前はバンザイヴィーノの京橋にもいらっしゃった方ですが。 大越さんでしたらコーヒーショップの事業部へ移行されてますね。
winecamper
恐らく、その笑顔が素敵な方です(笑) 何度かホームパーティに招待してくれて、いつもイタリアワイン沢山用意してくれています(^^)
ジュゼッペ
ジュゼッペさま ホームパーティって凄いですね( ゚д゚) 私達夫婦のまわりにはワイン好きすら存在しません (T_T) それどころかワイン飲みをバカにする連中ばかりです。 今回のπも店長お勧めのイタリアです。 まだ若いですが、かなり良い出来を見て取れる一本でした。 銀座でワインは今のシェフになってから料理がかなりレベル上がりましたね。 自家製モッツァレラの美味しいこと❣️ 実はたった今田中屋さんで例のプールサール買ってきましたw
winecamper
そうでしたか。 僕がその店長さんの奥さんと飲食店で同僚だったので、結婚式にも呼ばれたりした縁で仲良くなりました。 数少ないワイン好きの友人です。 僕の周りにもワイン好きは少ないです(*´-`) 自然派ワインになるともっとです。 ただ、僕の話を聞いて興味を持ってくれる人は割といまして、ワインバーに連れて行ってと頼まれます。 でも、なかなか人気店は予約も取れず、どうしても先延ばしになっている内に流れてしまう事も多いです。 バカにする連中も多いのですね。 チンケな方達ですね。 どの世界もそうですが、他人の興味、趣味・嗜好や好奇心をとやかく言う人は、狭く小さい世界で満足を装っているだけのつまらない人間だなと思います。 損をしてますよね。 プールサール✨ 僕もリピなのですが、前回は恵比寿のワインマーケットで2500円で買いました。 それでも安いと感じたので、昨日は本当にビックリしました笑
ジュゼッペ
ジュゼッペさま そうだったのですね(⌒▽⌒) 素敵な縁で羨ましいです! 銀座でワインは前の場所の時代に店長であった方にかなり良くしていただき歴代店長さん達皆にお世話になりました。 以前程頻繁に通うこともなくなりましたが、今でも店長さん含め良くしていただいているので、ふと伺った時のホーム感に癒されます。 それにしてもワイン好きってなぜ敬遠されるのでしょうね?向こうから聞いてきてやっぱりワイン好きはと失礼な態度を取られると、頭に来ると言うより呆れます。 最近では聞かれても好きですよの一言で済ませるようにしています。 あ、昨日プールサール飲みました! あれもしかしたら最後の一本かもです。 田中屋さん安いですよねぇ〜。 以前も、a-yuzuki!が2200円で売ってたりしましたし。
winecamper
確かに敬遠する人も多いですよね。 僕は飲食の人間なので、まだ周りには理解のある人の方が多いですけど、フレンチやイタリアンのお店にいながらワイン好きを毛嫌いする輩は理解に苦しみますね。 「お前が作っている料理、ワインとの関係は考えないの?」って思います。 「ワインが好きなお客様も沢山来るけど、お前のお店はワイン出さないの?」って。 耳にした理由だと、"ワイン好きは鼻につく"とか、"ワインを好きな'自分'が好きなだけのナルシスト"とかですかね。 マニアやオタクを毛嫌いしたりバカにする連中の感覚なんですかね。 例えば鉄道マニアやアイドルオタクみたいな。 その世界の入り口すらも知ろうとしないで、とやかく言う連中は本当にくだらないと思います。 そういう連中って、自分の立場が"普通"であるという安心感を得たいが為に他を攻撃するんですよね。 本当にくだらないですね。 普通とか、普通じゃないとか、そういう線引きをしない人に対して悔しさや劣等感を感じているんじゃないでしょうか。 だから攻撃して自分を保つ。 自分がつまらないのを必死で隠している悲しい連中です。 最近は、ワイン屋やワインバーですら、"ワインマニアお断り"みたいな文言を掲げる店がありますからね。 お前らもワインマニアだろ?笑って。 … と、ちょっと言い過ぎましたが(笑) 僕は夢中になれるモノがあるって素敵な事だと思います! 堂々とワインを飲みまくってやろうと思います(^^)
ジュゼッペ
プールサール✨ 僕は昨日、別のプールサールを飲んじゃいました笑 田中屋さんのは明後日飲む予定です(^ ^)
ジュゼッペ
ジュゼッペさま 激しく同意です‼️ 同じ酒飲みならば酎ハイやハイボールなんぞよりワインの方が間違いなく美味しいです! ワインは美味しいからこそ世界中の人達が躍起になって造りますし飲み手も語りたくなるんです。 ワインも認めぬ味覚音痴は黙ってろと言いたいです。 でも語られ過ぎて落ち着いて料理も食べられないウザい店員のいるところもありました。 銀座での出来事です。 自分の価値観を押し付けまくりでずっと語り続ける割には出されたグラスワインの一部が劣化とかw まだあるのかな?
winecamper
ポテンシャル高し!飲み頃はまだ先 シェフ! いつも美味しい料理ありがとうございます! と言うわけで今回はこれ。 最近自然派に目覚めたらしいので07年でもまだ硬い。 土気のある柔らかな自然派とは対極をなす、ボルドー右岸的な正統派の造り。 ミネラリーであり透き通った果実味が熟成を感じさせない瑞々しさを感じさせる。 メルローがほぼ占めているのだが、カベソーに寄ったニュアンスが強い。 方向性はサッシカイヤにかなり似ている造りだ。 07と言えど飲み頃は10年は先の話だろう。 このワインを評価出来る評論家は信用に値すると言える。 また飲み頃に出逢いたい。
winecamper