ワイン | Contraaparede Albariño(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
私としては面白い飲み比べでしたが、後ろに白の大物が控えていた為か他の方の反応は薄かったような気がします。(笑)
chambertin89
アルバリーニョ! 色々なアルバリーニョがあるんですねー! 僕もフェルミエのアルバリーニョには驚きました‼️
アトリエ空
chambertin89さん 楽しいアルバリーニョ比べでしたね♡ 熟成アルバリーニョおいしかった〜 私はこの後の大物の事をわかってなかったので ここまで純粋に楽しんでました(笑)
ゆーも
空さん 日本の土地にアルバリーニョがあうみたいですね! フェルミエ、お値段的にはかなりですが(笑) 驚きをもって飲んでいただけて 地元民としてお礼申し上げます♡
ゆーも
サフラン酒?あの色付けに使うサフランですよね。 養命酒みたいな感じなのかな? 蔵は歴史的建造物みたいで風格が有りますね。
糖質制限の男
とせおさん( ´艸`)スゴ-イ! サフラン酒は当時養命酒と人気を二分する 滋養強壮のためのお酒だったそうです! この蔵や建物はほんの3年ほど前までは ゴミ屋敷同然だったとか? 地元のボランティアさんが奔走して 観光出来る様に復活したそうです〜
ゆーも
R2.8長岡ワイン会 2/6 お楽しみアルバリーニョ比べ コントラアパレーデ アルバリーニョ2015 chambertin89さんのお持ち込み 濃ゆいゴールドに花梨や蜜林檎 熟成の複雑さとくっきりした輪郭 樽は使ってないよ、とお聞きしたのですが 何度味わってみても甘やかなヴァニラも 感じちゃいます。 小布施さんのアルバリーニョは水墨画 こちらは極彩色の油絵の鮮やかさ 随分と違うものですね! アルバリーニョ比べ、楽しかったです♡ 3枚目以降のお写真は 午前中に見学した「サフラン酒造」 鏝絵の蔵が鮮やかでした。
ゆーも