ワイン | Di Lenardo Chardonnay(2021) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
価格が 警察→消防署→海上保安庁 の順に高くなってるのは仕事が大変なのでより良いカレーにしているのかしら、と思ってしまいました( ・∀・)
chambertin89
chambertin89さん なるほど(・∀・) …考えもしなかったです。 単に原材料の原価の違いなのかしら…くらいにしか考えていませわでした^^;
bacchanale
最初、投稿写真を拝見させて頂いた時には、バッカさんがご出張で神戸へ行かれたのかと思いました(^^) お近くのスーパーでしたか! 我が家の近くのスーパーでは、土地柄、横須賀海軍カレーが置いてあります(^^)←カッタコトナイ
めえめ
めえめさん 神楽坂のスーパーでした(^^) 最近、ちょっと忙しくて、神楽坂に寄り道ができてないです(・∀・)
bacchanale
おはようございます❢ コラボカレーを見入ってしまいました♫ マークとかも似ているのですね〜 箱の色も考えて(*ˊᵕˋ) あれから28年………寒かったのを良く覚えています!
meryL
meryLさん そうですね…。もうあれから28年も経つのですね…。 私はまだ大学生でした。 高速道路が横倒しになっている映像は衝撃的でした…。
bacchanale
カレーはレトルト派の私には興味深いカレーです! この前私も晴れの国は総社の消防署カレー買いました!(・∀・)
盆ケン
盆ケンさん カレーはレトルト派。 …なるほど(・∀・) そういう楽しみ方は確かにありですね! ご当地カレーも楽しめますしね。 …私が作るカレーよりも喜ばれそうですし(・∀・)
bacchanale
レトルトカレーの後ろにヴーヴが 陳列されているスーパーの棚配置が 気になるのは…私だけ(・∀・)??
ほろ苦ココア
ほろ苦ココアさん ワイン売り場は他の場所にあるので、ここにヴーヴがなくても良いはずです。 確かに変ですが…カレーが気になっていたので全く気付いてませんでした!(・∀・) …まあ、レジを通る時に、ヴーヴを持っていって 「これ、レトルトカレーの場所に置いてあったので、カレーです(・∀・)」 と言い張っても、お店の人はヴーヴとして会計を処理するので、別に問題ないかと思います(・∀・)←適当
bacchanale
そう言えば横浜の赤レンガ倉庫の近くに海上保安庁の施設で「工作船展示」というのがあって、てっきり海上保安庁の方が趣味で作った工作船でも展示してあると思って中に入ったら、北朝○の工作船とバトルして沈没させて引き上げた船が展示してあって、びっくりした事を思い出しました(^^)
Yuji♪☆
Yuji♪☆さん …なるほど…。 まあ、あの国は日本人になりすました工作員に大韓航空機を爆破させて国際紛争を起こさせようとした国ですからね…。 油断してはいけないので…。
bacchanale
イタリアのシャルドネ。ヴィンテージは2021年。色は少し濃いめのペールイエロー。黄桃に白桃の果実感。すっきりとしつつも、しっかりとした甘み。酸は比較的穏やか。後から少し白い花…でしょうか。ミネラルなのか、少し塩っぽさも感じます。 いつどこで買ったのか思い出せず…。 最後の写真はスーパーで見かけたレトルトカレー。消防隊カレー、兵庫県警察カレー、海上保安庁第五管区カレーと神戸ばかりですが、『「災害時にも本当においしいものを食べて元気になって欲しい」という想いから、阪神淡路大震災を経験した兵庫県警察と神戸のエム・シーシー食品株式会社がコラボレーションしました。』とのこと。 …単に「神戸推し」なのかと勘違いしました(・∀・)
bacchanale