Like!:12
3.0
カ・ビアンカのアスティ カ・ビアンカはアックイの北、アーリチェ・ベル・コッレに位置するアレッサンドリア県のワイナリーですが、大企業傘下ということもありピエモンテ全土に畑を所有しているようで、バローロからガヴィまで幅広くワインを生産しています。そういった生産者は大体こちらのようにアスティも生産してますね。安定剤としてのアカシアだけでなく、酸味料(恐らくビタミンC)も添加。 薄い麦藁色。泡の立ち上り方はマルティノッティらしくまばら。青りんご、水草、バター。 クリア且つ力強さを感じさせるタイプ。甘さは通常よりも控えめに感じられ、後半にややモスカート・ダスティを思わせる滑りがあります。若干の化粧っぽさと苦味を感じさせる瞬間があるのはマイナスながらも、個性は持っているアスティで楽しめました。 写真は旧ホテル品川別館。昭和12年竣工。今は個人宅になってるんですかね。だとしたら羨ましい。
mattz
住んだら住んだて色々大変そうな気がします…。 修繕するにも、ここは直して良いけど、これには価値があるので交換はできない…とか^^;
bacchanale
bacchanaleさん 確かにそうですね。建築に対する愛と情熱、そしてお金が無いと維持は大変そうですね。 うちの父が古民家への引越しを検討してましたが、母が反対して白紙になりました笑
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
カ・ビアンカのアスティ カ・ビアンカはアックイの北、アーリチェ・ベル・コッレに位置するアレッサンドリア県のワイナリーですが、大企業傘下ということもありピエモンテ全土に畑を所有しているようで、バローロからガヴィまで幅広くワインを生産しています。そういった生産者は大体こちらのようにアスティも生産してますね。安定剤としてのアカシアだけでなく、酸味料(恐らくビタミンC)も添加。 薄い麦藁色。泡の立ち上り方はマルティノッティらしくまばら。青りんご、水草、バター。 クリア且つ力強さを感じさせるタイプ。甘さは通常よりも控えめに感じられ、後半にややモスカート・ダスティを思わせる滑りがあります。若干の化粧っぽさと苦味を感じさせる瞬間があるのはマイナスながらも、個性は持っているアスティで楽しめました。 写真は旧ホテル品川別館。昭和12年竣工。今は個人宅になってるんですかね。だとしたら羨ましい。
mattz