ワイン | Xavier Marchais l'Elixir de Jouvence | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
二夜連続カルパッチョ祭り✨美味しそうですね✨ ナチュールって 日を追うごとに別物みたいな見た目や味わいになるコっていますよね クリアだった液体が、3日で濁りまくりで真っ白になったり、、初めは 『やっちまったか』と思いましたもん 笑
カボチャ大王
こちら、wapandaさんピノピノさんtoranosukeさんときてるから、私もご一緒したいけど…見掛けないんです…(´・ω・`)ショボーン ホタテ♡大好き♥♡*゚
みか吉
カボチャンさま ありがとうございます(๑´∀︎`๑) 確かに色合いの変化には特に驚かされますね! ドキドキします(笑) 当然、酸化してなんぼ?な世界でしょうから、 更なるありのままの変化を楽しむ… 素敵ですね✨
toranosuke★
みか吉さん みか吉さん 味わいを共有できたら楽しいですが、 そんなにしょんぼりされなくても大丈夫ですよきっと(笑) こんな感じのナチュールってわりと結構ありそうで、 みか吉さんならいつも飲まれている味わいに 近いかもしれないです。 ただ、シュナンブランというのがちょっとビックリしちゃいました。 いつか出会えるといいですね♡
toranosuke★
みか吉さん 思い出しました! 以前みか吉さん連鎖した、 シノン パスカル・ランベール レ・ブーレ'14 シュナン・ブラン ありましたよね〜〜 あっちの方が個人的にはメッチャ好きでした♡ こちらも面白いですが、 あ〜、もう一度飲みたーい!ってなるのは 断然、パスカル・ランベールさんの方です! あ〜飲みたくなっちゃった(笑)
toranosuke★
ほんとに、初日と二日目で全然色が違いますね‼︎ ナチュールのワインって興味深いです(^^) カンパチもホタテも美味しそうですね〜♫
Yuji♪☆
僕は割と最初から2日目なんじでした(^^) しかし、あんなに大量にあった酒石が無かったとは! 色々と手を加えないから、ボトルの差も出やすいのがも知れませんね。
ピノピノ
わぁ(о´∀`о)! 色合いが全然違う~♪ キレイなオレンジ色ですね♡ なちゅも味わいが日ごとに変わっていくんですね~ 良い感ぢの2日目で良かったですね(*>∀<*)♡
きー
うゎぁ ジュヴォンスを飲まれたのですね(๑˃̵ᴗ˂̵) たしかオレンジワイン的な白ワイン ナチュール独特のジュワジュワ感は開けたてが一番ですねぇ また飲んで見たいな!
wapanda
オレンジのようなブラン、といっても仏は全然分かっていませんが、からのシュナン・ブラン、試験勉強以来ご無沙汰です。(/_;)/~~
どら
柔らかな酸味と蜂蜜のような優しい甘さでしょうか? 蜂蜜を強く感じるシュナン・ブランはちょっと苦手です(≧∇≦)茄子の手巻き寿司が美味しそう(^^)
Mineji
ホントに!2日目と全然色が違いますね〜(。• . •。) ?? 私もナチュールは全く分からずでお恥ずかしいです(・・;) これからのワインですね〜学ばなければ!(*ˊᵕˋ*) そして、ヘルシーな食卓✨でも美味しそうで理想的ですね〜♡♡
mamiko·˖✶
こういうワインは何日間かにわけて、変化を楽しむものなのですね! ナチュールはあまり経験がないので、勉強になりました(^^)
bacchanale
Yujiさん もう未知の世界過ぎて興味津々ですよ〜 オーガニックとの違いとかややこしいですけど、 結局じっくり付き合ってみないと分かりませんね〜
toranosuke★
ピノピノさん す、鋭い分析っぽいですよそれは(;゚ェ゚;) ポイントは酒石かも知れませんね〜 でも酒石が無くても2日目にはちゃんと 追いつくという底力が凄いと思ってしまいました…
toranosuke★
Minejiさん そうなんですね〜〜 全然私の知ってるシュナンブランっぽくないので、 Minejiさんがどう思うかは分かりませんが、 普通のワインの常識が通用しないのが、 ヴァンナチュールかな〜って、最近思います。 1+1=2にならない…みたいな( ・᷄ㅂ・᷅ )
toranosuke★
mamikoさん ヴァンナチュールのシュナンブランなら、 みか吉さんが飲まれていた、 シノン パスカル・ランベール レ・ブーレ'14 シュナン・ブラン が断然オススメです♡ 機会があれば是非♡
toranosuke★
bacchanaleさん 最初から素晴らしく美味しく飲めた場合は、 2日目には下降していたりするので、 その辺は何とも難しいところです。 色々失敗もあるから面白いのでしょうね〜〜(^_^)
toranosuke★
ハッチが良い仕事してる白は 好きですねぇ~(^^)
コジモ3世
ワインの色って変わるのですね~。カルパッチョ祭り楽しそうですね!
ひろゆき☆☆
コジコジさん ハッチって呼んでくださってありがとうございます♡
toranosuke★
ひろゆきさん ナチュールは特に変化することが多い気がします! カルパッチョ祭りだったのですね(笑)
toranosuke★
レリクシール・ド ジュヴォンス ブラン wapandaさんの投稿でイイなぁ って思っていたら、 最近ピノピノさんの投稿に背中を押されて ポチりました(。・ω・)σ ⌒︎* ーーー以下ネットより抜粋ーーー 「若さの霊薬」という意味の レリクシール・ド・ジュヴォンスは、 収穫量を抑え凝縮したシュナン ブランから造られる ワインをやや酸化的な条件で熟成させ、 自然酵母による発酵。 厳密なろ過や清澄作業も行わず、 瓶詰め時の亜硫酸も無添加。 ーーーーーーーーーーーーーーー 濃厚な梅酒のような杏色✨ 開けたては強烈な漬物臭。 後から大根おろしやジンジャー。 焼きリンゴ、シェリーのようなアロマも。 味わいは、 ビワや和梨のような果実味タップリのミネラル感と、 柔らかく溶け込んだ酸やタンニン。 最後の最後に飲み込む瞬間、 チラリと現れるハッチ(蜜)がイイ仕事しています♡ これがシュナンブランなのですか? それはさておき不思議な底力を感じましたので、 翌日の変化に期待して。 からの2日目の本日は、 色合いが濃くなったような… アロマは初日の大根やジンジャーが消え、 アプリコットや紅茶っぽさが強くなり、 やや妖艶な雰囲気に。 味わいは、 昨日は最後に現れた遠慮気味だったハッチ(蜜)が 更に柔らかくなった酸を押し退けて 最初からブンブンと主張してきます。 最後の余韻にようやくタンニンのグリップを 感じるようになるのですが、 それがボヤけてしまいそうな全体を キュキュッとまとめているように感じました。 ヴァンナチュールのワインはまだ経験が浅いので 色々と飲んでみたいと思うのですが〜 う〜ん、楽しいですねぇ♪ 初日はカンパチのカルパッチョや、 大好物のナスの漬物の手巻き寿司。 2日目はホタテのカルパッチョに 湯豆腐と大根ポタージュなどにも良く合いました。 最後に気付いたのですが、 ピノピノさんの投稿にあったような 酒席のようなものはありませんでした。 アレ〜?
toranosuke★