ワイン | Alpaca Premium Pinot Noir(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
このプレミアムのアルパカのピノはまだ未飲ですが還元的な香りがするんですね! とにかく遅い時間に開けて翌日に飲んだのが良かったですね!開けてすぐだとこのワインを嫌いになったかもですし^^; ちなみに自分はナチュールの還元臭は好きです!笑
YD
野生酵母を使用し、無濾過や澱を残した作り方のワインを飲んだことがありますがそれらの抜栓したての香りに似てはいました。しかし、今回のはそれらとは違ってとてもじゃないけど飲むことすらできないほど腐敗ような、硫黄の強烈な臭いでした・・・。 ただ、他の方の投稿や通販サイトのレビューには特にそのような記載はないので、個体差が大きく、今回が偶然そうだっただけかもしれません。 私はワインについて詳しくないのですが、スクリューキャップは酸素が不足して硫黄系化合物の臭いがするリスクが上がるとインターネットの情報がありそんなこともあるのかと学びました(笑)
19s42
腐った卵のような強烈な硫黄の臭いで、もう少し飲みたいと遅い時間に気軽に開けたのにその日は飲めず。 翌日にはチャーミングな赤い果実の香りになり、還元臭は消えていた。 果実の甘みと穏やかな酸味があり、渋みはほとんど感じず。 渋みや酸味などは穏やかで甘みはしっかり感じるので、やや単調だけど、飲みやすく美味しい。 スクリューキャップだからか還元臭がしたのか。開けるまでは予想もしていなかった還元臭… アルパカだし、開けてすぐ楽しめるだろうと安易に考えず、ワインの状態に向き合わないと美味しく飲めないと学んだ。
19s42