ワイン | Dom. Ramonet Chassagne Montrachet 1er Cru Les Caillerets(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
クリームブリュレにほんのりブランデー とっても美味しそう! ピュリニーは和三盆の余韻とおっしゃってたけど ラモネでも違う感じかなぁと妄想中〜 最後のお写真は干し柿クリチですか? 久しぶりに食べたくなりました♡
ゆーも
ゆーもさん これは和三盆って感じはしなかったように思います(^^) 和三盆が熟成してクレームブリュレやブランデーになったんでしょうか⁈ とっても美味しかった事に間違いはありません(笑) そうですそうです!! 最後の写真は干し柿クリチです♫ スーパーに柔らかいあんぽ柿があったのでクリチとまぜまぜしました(^^)
Yuji♪☆
素敵なシャルドネにホタルイカ✨ もうそんな季節なのですね〜 わたし的にはホタルイカと言えばYujiさんです♫
toranosuke★
サーモンのソテーがレストランレベル〜(@ ̄ρ ̄@)♡ 美味しそうです♡ ホタテもホタルイカも美味しそうですね〜 どれもモンラッシェにあいそうですね〜♡♡♡
Vanilla
ホタルイカの沖漬けで日本酒を飲むのが好きです(・∀・)←ワインアプリということを忘れている
bacchanale
サーモン、私もレストランのお料理かと 思っちゃいました〜✨ とっても美味しそうですね(^^)♡ 熟成感のある白と… 想像しただけでも幸せな気分になります!
ほろ苦ココア
toranosukeさん ホタルイカの季節になりましたね〜♫ 毎年スーパーでホタルイカを見ると春が訪れたなぁと思います(^^) あ、ではアイコンをホタルイカにしましょうか(笑)
Yuji♪☆
Vanillaさん いやいや(^^; 美味しそうとコメントして頂けて嬉しいですが、普段Vanillaさんが召し上がっていらっしゃるレストランのお料理の方が何十倍も美味しそうです(^^) 機会があればどこか連れて行って下さい(笑) あ、今回の料理とワインは合っていました♫
Yuji♪☆
bacchanaleさん ホタルイカの沖漬けならやはり日本酒でしょうねえ〜♫ でもそう言われると合うワインが何か探したくなります(笑)
Yuji♪☆
ほろ苦ココアさん いやいやいや(^^; 普段ココアさんがお料理教室で作っていらっしゃる物はもっと凄いプロ級に見えますよ〜(^^) 実はサーモンがのっている皿を元旦の福袋で買ったんですが、このお皿を使いたいが為にほうれん草のソースを作りました(笑) 白は普段は早飲みしてしまう事が多いですが、熟成感のある白も美味しいですね♫
Yuji♪☆
おはようございます❣ ラモネ〜♫ラモネ〜♫ を歌ったから(笑) 2011だととっとも濃厚で美味しいでしょうね〜(*´∇`)ノ お供は手作りですか〜♫凄い〜♡ サーモン色・緑のおソースとお皿の白とまわりの模様がとてもステキです♡ ホタルイカはエリンギとオリーブ(?_?)味付けはどの様な感じでしょうか❣ ほし柿クリチ♫美味しそう〜(๑´ڡ`๑)♡ ホタルイカが出始めると春ですね〜♫ 今日は春の様な気温だそうです❣
meryL
ラモネですか〜良いの開けてますね✨✨ 春のおつまみ♪全て美味しそう♡
Satoko K
サーモン、ホタルイカ、ホタテ!全部好きな食材です!素敵なワインと合わせて美味しそう~です(^^)あんぽ柿とクリームチーズをまぜまぜするの、これなら簡単でやってみたいと思いました!
runtou
meryLさん ラモネが飲めるなら毎日でも歌っちゃいます(笑) これは熟成を感じられる美味しさでした(^^) お供は全て作りました!! 白いお皿に緑は映えるかなあと思ってやってみました♫ 色の事だけ考えたので、サーモンとほうれん草のソースが合うかどうかは全く考えませんでした(^^; ホタルイカは 1.ホタルイカの目をとる。 2.ニンニク、唐辛子、オリーブ油を弱火で加熱する。 3.適当にカットしたエリンギを2.に加え強火で炒める。 4.オリーブと1.を3.に加えてサッと炒め白ワイン少々をふり、アルコールを飛ばす。 5.塩胡椒で味を整える。 6.皿に盛り付けイタリアンパセリをちらす。 です(^^) 最近暖かくて花粉を感じます(>_<)
Yuji♪☆
Satoko Kamuraさん ラモネはやはり美味しいですね♫ ここ数年なかなか手に入らないのが残念です(^^; 11はあとモルジョ1本だけとなりました(^^) 春になると食べたい物がいろいろあります(*^^*) ↑春じゃなくても一年中ですが(笑)
Yuji♪☆
hirarunさん 僕は基本的に肉より魚介類の方が好きなので、こういう料理を作っていると楽しくなります♫ あんぽ柿とクリームチーズは混ぜただけで調味料は何も入れませんでしたが、ワインとは合っていました(^^)
Yuji♪☆
ホタルイカレシピ♫ 有難うございます〜(*´∇`)ノ ホタルイカの目!……取った後の丸い形が少しこわい……(苦笑) 今度作ってみます(๑´ڡ`๑)♡ Yujiさん☆花粉症なのですか(?_?) 大変ですね〜❣花粉症の皆さんマスク無いと…… 早く流通されるといいですね❣
meryL
meryLさん いえいえ(^^) 確かに…、ボウルにたまったホタルイカの目を見るとちょっと恐怖ですよね(苦笑) 僕は花粉症です(^^; ここ数年はそんなに悪化しないのでマスクなしでも何とかなりますが、ただ今の世の中の状況で、たとえ花粉症とはいえくしゃみが出るのにマスクしないで外出するのはちょっと気が引けますね(T-T)
Yuji♪☆
おーっ!キャンディーズですね。 花粉症、お大事にしてください。 私も甘美でエレガントな余韻のこのワインを楽しんでみたいです。
糖質制限の男
あ、私も昨日はラモネのブルゴーニュアリゴテを、開けました〜! でも、お家飲みワインが溜まりすぎて投稿出来る自信が有りません(´;ω;`) ホタルイカと言えば、Yujiさんのイメージです✨
mamiko·˖✶
素晴らしいの飲んでますね! うらやましい(*˘︶˘*).。.:*♡ 香りコメント読んだだけでうっとりします。 至福の時間をくれるワインですね。
hiropiro
糖質制限の男さん キャンディーズ、気付いて下さりありがとうございます(^^) 今日は暖かいので本格的に花粉が飛んでいる感じがします(>_<) ラモネのワイン、きっと出会いがあると思います♫
Yuji♪☆
mamikoさん ラモネのアリゴテ、いいですね〜♫ 僕はラモネの在庫をもう少し増やしたいです(^^) mamikoさんお忙しそうですね(>_<) アップはマイペースで行きましょう(*^^*)
Yuji♪☆
hiroko_biyoriさん これはとっても美味しかったです〜(^^) ラモネはシャサーニュで一番好きな造り手さんです♫ 機会があればhirokoさんにも召し上がって頂きたいです(*^^*)
Yuji♪☆
ラモネのカイユレー! 僕、初めて買ったプルミエクリュはカイユレでした。 ピュリニーのカイユレと間違えて、後からサシャーニュという村があることを知りました 笑 そして、生産者は記憶になくて今となってはわからないんですよね…。
ピノピノ
ピノピノさん どちらの村にもカイユレがあるんですね! ピュリニー側のカイユレはピノピノさんに飲ませて頂いたレ・ドモワゼルの隣でとても良い立地なんですねー♫ 見つけたら買いたいです(^^) 僕も昔飲んだワインで写真を撮っていない物はどの生産者だか忘れている事がほとんどです(^^;
Yuji♪☆
ラモネの11シャサーニュ・モンラッシェ 1er cru レ・カイユレ フランス、ブルゴーニュ シャルドネ 濃いめの黄色。蜂蜜やクレームブリュレの甘い香り、熟した柑橘や洋梨の甘く爽やかな香り、ナッツの香ばしい香り、ほんのりブランデーの甘いニュアンス。繊細な果実の甘味と酸味、豊かなミネラル感。甘美でエレガントな余韻。 昨夜はラモネのカイユレを開けました♫ 熟成感があってリリースしたてよりも濃厚に感じてとても美味しかったです(^^) 濃厚になったとはいえラモネの繊細なバランスは変わらずすごーく好きな味わいでした(*^^*) サーモン、ホタルイカ、ホタテなどをつまみながら♫ 店頭にホタルイカが並びはじめました〜(*^^*) もうすぐ春〜ですねぇ〜(笑)
Yuji♪☆