Casa d'Ambra Campania Falanghina写真(ワイン) by ピノピノ

Like!:64

REVIEWS

ワインCasa d'Ambra Campania Falanghina(2014)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2018-03-29
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    ピノピノ

    家飲み。カーサ・ダンブラ カンパーニャ ファランギーナ 2014 暖かくなってきたので白を。 初ファランギーナです。 グリーンがかったレモンイエロー。 ファランギーナの特徴を以前どこかでみましたが、まさにその通りの瓶のラムネのような甘い香り! 柑橘、青リンゴ、サワークリーム、少しのビニールっぽさも。 味わいはフレッシュな柑橘の果実味、 レモンのような爽やかな酸味でちょっと酸っぱい系です。 ミネラリーで若々しくクリスプ。 ラムネジュースが少し入ってるような印象。 これは色んな食事に広く合わせられそう。 美味しいですね。 あ。カンパーニャーん(@_@)キラ-ン!

    ピノピノ

    先日ファランギーナを1本買ったので、今度僕も飲んでみます♫ 本当は今すぐ開けたいところですが、床置きしてたので冷えていなくて… さっき冷蔵庫に入れました(笑)

    Yuji♪☆

    イスキア島のワインとは、またマニアックですねー(^^) 実は昔、イスキア島にあるピッツエリアでピザの勉強させて貰いました。

    Da Masa

    ファランギーナって品種ですかぁ? ラムネのような甘い香り~✨ へぇ~いいなぁ~⤴⤴ 美味しさが伝わってきましたぁ~♪

    みか吉

    暖かくなってきたので、トロピカル系の白も美味しそうですね~(*^_^*)。

    ひろゆき☆☆

    特徴がとても良く伝わってきます! 日本の白ぶどうにも、ラムネのようなニュアンスの ものがありますよね。 やっぱりそういう場合も酸っぱい軽だったりするので、 共通する何かがあるのかしら〜

    toranosuke★

    なかなか飲む機会の少ないファランギーナ…確かマストロベラルディーノのデイリーは飲んだことあったはずですが…ビニールっぽさってよく伝わりました(笑)

    pump0915

    Yuji♪☆さん ファランギーナあるんですねー。 僕も何かでみたんですが、ラムネの香りと書いてあって、これはまさにラムネだったので、yujiさんのファランギーナもラムネっぽいか気になります 笑 投稿楽しみにしてますー。

    ピノピノ

    Da Masaさん これイスキア島のワインなんですね…。 知らずに飲んでました 笑 カンパーニャはナポリもあるし、ピッツァの本場で勉強されたんですねー(^^)

    ピノピノ

    みか吉さん そうなんです。ファランギーナというカンパーニャ州の土着品種でした。 そして、とってもラムネの香りしましたよ(^^) 高くはないので、見かけたらぜひ! 好みもあると思いますけど(・_・;

    ピノピノ

    ひろゆき☆☆さん 急に暖かくなりましたよね(^^) これからは僕は白ワイン率増えそうな気がしてます。

    ピノピノ

    toranosukeさん 日本の白ぶどうでラムネ。どんな品種だろう…? これは、日本のワインぽくは無かったですが、酸っぱくて軽い感じで、飲んだことのない感じで、なかなか美味しかったです(^^)

    ピノピノ

    Abe Takayukiさん マストロベラルディーノはカンパーニャの有名な作り手なんですね(^^) タウラージだけは見たことありました! 覚えておきますー。 ビニール共感いただき嬉しいです(^^)

    ピノピノ

    ファランギーナ 嫌いじゃないんですが 飲む機会が減ってきたかな... 春から夏に向けて 南イタリアの白を何本か探してみます(*^^*)

    コジモ3世

    ファランギーナはラムネ〜φ(.. )メモメモ コメントから私は苦手なヤツかなって。違うかな? そうですね〜暖かくなってくると白とか泡になりますよね〜。 床置きの赤ワインが減らない〜!(@_@)

    mamiko·˖✶

    初夏を感じる気温とともに爽やかな飲み口の白ワインを飲みたくなります。 ファランギーナ…飲んで見たいな〜(^_^*)

    wapanda

    コジモ三世さん 受験の頃からに比べると、イタリアワイン率が減ってますよね 笑 カンパーニャのグレーコ・ディ・トゥーフォ、フィアーノディ・アヴェッリーノなんかも飲んでみたいです(^^)

    ピノピノ

    mamiko♥さん これはラムネでした(^^) 大きなグラスより、テイスティンググラスの方がラムネが強かったです。 多分、アロマティックじゃなくニュートラル系なので、苦手では無いと思いますよー。

    ピノピノ

    wapandaさん ファランギーナ始めて飲みましたが、暖かい季節向きですねー。なんせ、ラムネですがら 笑 美味しかったですよー。

    ピノピノ

    イスキア島のワインって気になります! ちなみにカンパーニャのファランギーナ、フィアーノ、グレコ ディ トゥーフォあたりは最近好きな葡萄品種ですね(^^)

    YD

    YDさん 僕保守的なので、新しい品種になかなか手を出さないんですが、たまに飲んでみると美味しかったり(^^) カンパーニャの白品種はDOCGくらいはそのうち飲んでみたいです!

    ピノピノ

    お久しぶりです! ピノピノさんのイスキアワインに久しぶりの着地。ファランギーナ、春らしくて良いですねえ。なんとか元気にやってますのでまた飲みましょうー!

    yutaro☆

    yutaro☆さん 北イタリアのyutaroさんが、南部の白に着地ですね 笑 そういえば持ち込みも、カンパーニャでしたね(^^) このワインこれからの季節に良さそうな感じでした! あー。ぜひ!またご一緒させてくださいませ。 投稿もお待ちしてます(^^)

    ピノピノ

    ピノピノ
    ピノピノ

    OTHER POSTS