Like!:39
4.0
イタリアワインの勉強 中部イタリア編 一本目はマルケ州 DOCヴェルディッキオ デイ カステッリ ディ イエージ クラシッコ。 横からみると魚のような形のボトルが特徴。 ヴェルディッキオ85%以上。 これを噛まずに言えるようになったら本物のイタリアワイン好きと呼んでもいいでしょう(笑) 私はもちろん言えません。 今回飲んだのはコロンナーラという生産者。 特徴としてミネラル感とミントのような清涼感はわかりましたが、ヴェルデッキオ ディ マテリカかと思いました(マテリカの方が色合いも濃くて、洋梨や白桃の熟した感じが特徴)。 この生産者は少し特別のようですので、イエージのスタンダードではないことを覚えておきます。 あ、でも私好きな美味しいわいんでした!
Secchin_Toilet_kawaya
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
イタリアワインの勉強 中部イタリア編 一本目はマルケ州 DOCヴェルディッキオ デイ カステッリ ディ イエージ クラシッコ。 横からみると魚のような形のボトルが特徴。 ヴェルディッキオ85%以上。 これを噛まずに言えるようになったら本物のイタリアワイン好きと呼んでもいいでしょう(笑) 私はもちろん言えません。 今回飲んだのはコロンナーラという生産者。 特徴としてミネラル感とミントのような清涼感はわかりましたが、ヴェルデッキオ ディ マテリカかと思いました(マテリカの方が色合いも濃くて、洋梨や白桃の熟した感じが特徴)。 この生産者は少し特別のようですので、イエージのスタンダードではないことを覚えておきます。 あ、でも私好きな美味しいわいんでした!
Secchin_Toilet_kawaya