ワイン | Strohmeier TLZ Gelb N°3 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
4枚目のご馳走が油そばの具材に合いそうで、油そばが食べたくなりました(>∀<)✨ 自然派ワインの新年会って、自然派ワイン持ち寄りのワイン会ですか?それとも作り手さん達の新年会かしら?
カボチャ大王
カボチャ大王さん 確かに麺類のトッピングに見えますね(笑) こちら、市内のワインショップなんですが 店主さんが自然派好きで 「うちのワインで ちょっと飲みませんか?」というお話しでした(*^^*)カイヒセイデス
コジモ3世
自然派好きの店主さんのワインショップは貴重ですよね✨ 南瓜も行きつけの自然派ワインショップさんあります(°∀°)ノ
カボチャ大王
ラーメン食べたくなってきました(笑)
ひろゆき☆☆
ピリピリとプチプチではどっちが発泡が強いんですかね 笑
ピノピノ
オーストリアのワインってなかなか出会えませんよね…貴重な経験でしたね(^^♪
pump0915
四枚目の写真がどう見ても三田製麺所の「三田盛り」にしか見えなくなりました。 そっくりなので検索してみてください(^_^;)
mattz
どのくらい酸っぱかったのか 気になる~(^○^)♥
みか吉
カボチャ大王さん なちゅだね の購入先でしょうかね(^_-) 確か 越前屋さんだったかな...
コジモ3世
ひろゆきさん コメントして下さった時間が ちょうど お昼ですもね(^^)
コジモ3世
ピノピノさん 散々 ピノピノさん語録は使わせていただいてますが プチプチまでパクったら 怒られるかと思いまして...(笑)
コジモ3世
Abeさん オーストリアの白と言えば グリューナー・ヴェルトリーナーですが 産地によっては ソーヴィニヨンが盛んに栽培されている様です(^^)
コジモ3世
mattzさん ググってみました(^^) メンマがあったら完璧でしたね(笑)
コジモ3世
みか吉さん 口すぼめるくらいです(笑)
コジモ3世
メチャ酸っぱいけど美味しいんですか〜 酸味の強いマスカット( ´艸`)キニナル-
ゆーも
オーストリアは飲んでみたいですぅ♪ 自然派はやはりみんなで飲むのが良さそうですね!
toranosuke★
ゆーもさん 酸っぱかったのはロゼの方でしたが あまり好みではありませんでした(笑) 白は美味しかったデスよ(*^^*)
コジモ3世
toranosukeさん 試験の時 オーストリアも そこそこ覚える事ありましたよね(^^) エメラルド色のとかげ、きゃしゃな野草、とか(笑)
コジモ3世
自然派ワインは、あまり飲んだ事が無い気がします! ビオとか色々有りますが、定義が違うんですよね? よく分からなくて、あまり手を付けてません^^;
mamiko·˖✶
mamikoさん 私も きちんと使い分けできてないのですが、 ビオワイン→畑、ブドウを栽培する課程 自然派→醸造課程、天然酵母使用やSO2を極力使用しない... みたいなイメージで捉えてますが... 間違ってないことを祈ります(笑)
コジモ3世
流石 敏腕デカ コジモ警部✨御名答です!
カボチャ大王
カボチャ大王さん いえいえ失礼いたしました。 ワインショップとなると 細かい所が気になってしまうのが 私の悪い癖。 コジ下 右京
コジモ3世
オーストリアのワインは飲んだ事ないです(^^) 飲んでみたいですね〜♫
Yuji♪☆
みなさんを拉麺の世界へ誘ってしまいましたか~(笑) 私も拉麺が食べたくなりました~。夜鳴きそばが来たらキケンです~(*^^*) ラズベリー爆弾、それは、甘酸っぱいを通り越してる感じ~。 酸っぱいのタメですからぁ~(>_<)
pochiji
Yujiさん 私も オーストリアは 振り返ってみると 自分で購入したのは 数回あるかないかでした(^^;) 赤ならツヴァイゲルトとかでしょうかねー(*^^*)
コジモ3世
pochijiさん その場にいた時は 拉麺を全く意識しませんでしたが、写真で見ると ごもっとも...ですね(笑) 今回のロゼは 酸っぱすぎて ちょっとビックリでしたぁ~
コジモ3世
✨なんて素敵な新年会✨ そんなのがあれば参加したい♪ フランツ・シュトロマイヤーの ゲルプ〜〜!!! ウンマいですよね〜 あ〜〜、もう一度飲みたい❤︎ コメント読んだら 味わいが蘇ってきました。 ワタシはどストライクなワイン でした❤︎ シュトロマイヤーは狙ってるのが たくさんありますが、高くて 買えません(涙)
takeowl
takeowlさん takeowlさんのワイスの投稿 再読しましたよ(^^) うんうんと頷きながら コメント読ませていただきました♪ 私は 値段を聞かされずに頂いてたので(笑) 結構ラッキーだったのですね(^_-)
コジモ3世
はっ! 間違った! ワイスでした〜〜。ペコリ。 そうだ、その時もゲルプはお高くて 泣く泣く諦めてワイスにしたん でした。お恥ずかしい。
takeowl
takeowlさん お気になさらずに(^^;) takeowlさんの ワインのチョイス、いつも色々 勉強になってます(*^^*)
コジモ3世
ゲルプ フランツ・シュトローマイヤー オーストリア/シュタイヤーマルク シャルドネ、ソーヴィニヨン 自然派ワインの新年会にお招ばれしたので ご挨拶に...否、飲む気マンマンで参加してきました(笑) 1本目は オーストリアのピリピリと発泡した白。 香りが 熟した洋梨、白桃やアプリコットの凝縮したアロマ。 口に含むと とてもジューシーで 酸味の強いマスカットの様な味わい。 ムム...ウマイ(^^) クリスチャン・チダ ヒンメル・アウフ・エアーデン 2本目も オーストリアでロゼ セパージュはヴァイスブルグンダーとショイレーベ。 ラズベリー爆弾の様で メチャクチャ酸っぱい...(^^;) エチケットがなんだか 個性的ですねー
コジモ3世