ワイン | 北海道ワイン Kitajima Vineyard Zweigelt(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
追記 根菜の甘辛和え →じゃがいも/ワインの酸が際立ちすぎる感じ →ごぼう/美味しい、果実味を引き立てる! →れんこん/んー…普通… →にんじん/にんじんの甘みとワインの酸が合う! →さつまいも/にんじんと同じ!! ねぎま(たれ) →これは美味しい!ねぎまの旨味がワインに負けてない、油分がさっと流れて、ネギの香り、肉の旨味とワインが合わさって…何とも表現できないけど美味しい!
nyagano
追記 焼き鳥/もも( 塩 ) →ねぎまの勝ち!でも、ワインを邪魔せず食べれる、なんかワインの味がはっきりするくらいのイメージ!あり! 紅茶鴨のロースト( いつもの ) →日本の食べ物が合わなかった時の保険。ワインのエレガントさに負けてるイメージ、無くはない(´-`) 日本ワインは日本食に合うってのはある気がする…焼き鳥は何回か試してるけど今日が一番合う…!!
nyagano
コメントが詳細で 素晴らしいです (^_^)v
Tsuyoshi.
コメントありがとうございます! 何かの参考になればというのと、後から似たワインを飲む時の自分の参考にしてます!
nyagano
更に追記 手作りの人参とピーマンのきんぴら(鰹節入り) →びっくりした…合わなさすぎる…魚介系の旨味と合わせるとワインのアルコール感だけが際立ちすぎて、合わなさすぎる…
nyagano
更に追記 フルム・ダンベールA.O.C →青カビの癖が強調されるイメージ、青カビ苦手な人はダメかも…?
nyagano
メルカリでチケット割引含めて2,000円でゲットの日本ワイン! ツヴァイゲルトは初! 結構意外な味わい…!思ってるよりも酸とタンニンがしっかり感じられて、アフターも長い! 個人的には結構好き! さて…これから和食…というか日本の食べ物と合わせなきゃ…!!
nyagano