ワイン | Oak Bay Foch(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
無事届きましたか!このいぶりがっこは自然派いぶりがっこ界の重鎮よし子さんのナチュールがっこです! 素晴らしい燻香と甘味のバランスで、チーズでサンドしたりがっこマッシュポテトにしたりすると最高ですよ!
唐揚げ
おおーー! それは素晴らしい、楽しみです(*^^*) 漬物はナチュールに限りますねー(*´ω`*)❤️
Da Masa
わーい、フォッシュのテイスティング・コメントだー❤ どれどれ ・ ・ ・ ・ ・ 長いわっ (o゚Д゚ノ)ノ マジスギー というわけで、一昨日はありがとうございました。 また変な品種見つけたら持っていきますね~(妻談) あとFBのお知らせが「コロナウイスル」になってましたよー♪
ユニッチ
ユニッチさん いつもありがとうございますm(__)m 面白かったので、かなり本気でいきました(笑) 答え合わせはまだ出来てませんが、取り敢えず¥4000という値段は、ほぼ正解でした! そんな良いワインをお土産に申し訳ないです(^_^;) コロナウイスルのお知らせだと、まるで自分たちが感染したみたいになっちゃうので、 「時差通勤の為」に書き直しました。 ありがとうございますm(__)m
Da Masa
ユニッチさんはウイスルを突っ込みたいのでは(о´∀`о)アラ??
きー
キーちゃん あっ! ウイスル❌ ウイルス⭕️ 全然気付きませんでしたー(^_^;)
Da Masa
昨日はユニッチさん夫婦が遊びに来てくれました(^^)。 お土産で頂いたのが、こちらカナダのフォッシュというブドウ品種のワイン。 フォッシュは初耳、初体験です。 取り敢えずそこまでの情報で、どこまでこのワインのロケーションやテクニカルデータに迫れるかテイスティングしてみます(^-^)ゝ゛ ちなみにカナダワインに対する知識はヴィダルなどでアイスワインを作ってるくらいの程度で、ほぼ素人同然です(^_^;) 外観は紫を基調とした濃いチェリーレッド、エッジにピンクを帯びます。粘性も高め。 熟れたアメリカンチェリーやラズベリーを磨り潰した果実の香りが主軸。 シナモン、バニラ、ミルクチョコレート、バラの香りが絡み濃密かつ複雑、若く温暖な印象を受けます。 しなやかで強いアタックの辛口。 香り同様の磨り潰した果実に茶系のスパイスをまぶした様な厚く凝縮した果実味。 酸は豊富だが丸みがあり、伸びと持続性がある。 中盤より膨らむアルコール感は高めで熱さを感じさせ豊潤(14%と予想したが、実際は13.5%でした) しっかりと豊富なタンニンもあるが緻密で練れており滑らか、かなりしっかりとした構成のフルボディ。 余韻は長く、茶系スパイスのフレーバーとほろ苦さを伴う。 かなり上質で、インターナショナルなワインの印象。 ビンテージは2016(実際は2015) 販売価格¥4000(予想) 完全なブラインドならナパの少し涼しい所の、メルローとジンファンデルを半々でブレンドしたワインと答えると思う。 このワインのバックグラウンドの予想としては、 標高はそれほど高くない畑(150m位?) 川や湖に面したロケーションで日中は水の反射を受けて暖かくなるが、夜は冷え込む。 日照量はかなり豊富で長い。 氷堆積土壌?(火山性ではない) バリックの新樽12か月熟成。 以上の様に予想する。 さあ、どうだろう?(^_^;) 話は変わる(ユニッチさん風) 昨日、唐揚げさんからいぶりがっこが宅急便で届きました。 毎回宛名が変わって笑えます(>_<) 彼は最高ですね(*^^*) まだ味見してないけど、いつもありがとう(^-^)v
Da Masa