ワイン | Ch. Lalande Borie(2008) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
オレンジとゴールドの色使いはデュクリと同じですねー。 そして、コメントがとても美味しそう(>_<) 08だと熟成具合もいい感じですかね。
ピノピノ
ピノピノさん… 飲み頃ボルドーって感じですかね♪格付け未満のサンジュリアンですが、私的には十分に楽しめましたよ♪
pump0915
何とかの畑の隣っていうのは無視しますが、何々家の所有のって言われると信じますよね(*^_^*)
ひろゆき☆☆
この香りの印象は私の好きなタイプかもしれません(^^)
コジモ3世
ひろゆき☆☆さん… 格付けシャトーのセカンドよりも私の場合は別蔵でもファーストに興味がありますね♪
pump0915
コジモ三世さん… ボルドーを開けると家の者が反応します♪いわく…これって高かったしょっ!(笑)
pump0915
横からですが、奥様のボルドーの超複雑な香りで高いワインと思う感覚。私と同じです(^^)
ピノピノ
ピノピノさん… 普段はイタリアやプルが多いので、たまに飲むボルドーについ反応してしまうのでしょうね(笑)
pump0915
Abeさんのおすすめ ぜーんぶ美味しそう~♥ Abeさんというブランド効果✨
みか吉
みか吉さん… いやぁ~もったいないお言葉、恐れ入りますっ!美味しくてしかもリーズナブルなワインをご紹介できればとは思っていますよ♪
pump0915
僕もセカンドほとんど買いませんのでよく分かります!買うのはオルネライアとサッシカイアのセカンドぐらいですかね。
ひろゆき☆☆
わぁぉ、高級感溢れるラベルでございますね! 今回は料理写真の取り方がいつもと違いますね♪
Mie Ida
優良生産者の別蔵は狙い目なんですね(^^) また勉強すべき事が増えました(笑) それも楽しみの一つですね〜♫
Yuji♪☆
ひろゆき☆☆さん… イタリアの場合はセパージュをガラッと変えてきますからね…セカンドも結構楽しめますよねっ!
pump0915
Mie Ida さん… さすがの突っ込みありがとうございます(笑)おっしゃる通りお料理の写し方ちょっと変えてみました♪
pump0915
Yuji♪☆さん… セカンドよりも別蔵を狙った方がいさぎよいじゃないですか(笑)ポリシーとは言いませんが何となくそうなってしまいました♪
pump0915
デュクリュ・ボーカイユのオーナーであるボリー家が造るクリュ・ブルジョワ級シャトー。 そう言えばエチケットの色合いがどことなくデュクリュ・ボーカイユを彷彿とさせるものがありますね。 プラムやブルーベリーを想わせる黒系果実のジャミィな香り、スパイスやタバコ、さらにはなめし革のニュアンスも… 複雑なアロマとしっかりとしたタンニンが感じられるボルドーらしい魅力に満ちたワインだと思います。
pump0915