ワイン | Hernder Estate Wines Riesling(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
カナダワインをいくつか飲んだ中ではこのナイアガラ ペニンシュラ地区のワインは品質が高いように感じます(^^) で、ナイアガラ・リースリングて地元の葡萄!?なんでしょうか? 基本的にはリースリングぽい伸びやかな酸があるようなのである程度熟成向きと考えるとこの2010くらいは良い飲み頃と予想します!←単純に自分なら飲んでみたいヴィンテージ
YD
ナイアガラ ペニンシュラ産の リースリングじゃなくて?
takeowl
YDさん カナダのワインは初めてでした。takeさんも仰られているように、ナイアガラペニンシュラとは地区の名前?なんですかね。勉強不足でした(^_^;) ワイン自体はドイツ系に寄せた味わいでした。美味しかったですよ^^*
Sugi.
takeさん 調べ直してみたらどうやらそうっぽいです(笑) お恥ずかしい(ノ∀`)
Sugi.
美味しそうなリースリングですね〜!(^^)
アトリエ空
空さん ボトルで2000円弱ですが、なかなか良い作りだと思います。アルザスだもう少し高くなってしまいます。 酸の出方がドイツっぽいと思います^^*
Sugi.
一年ほど前に買って来たカナダのリースリング。 2010年なので、白としてはそこそこ寝かせてからのリリースなのかな? ナイアガラ ペニンシュラ地区のリースリングらしいです。 (指摘がありましたので訂正しました。) 外観はやや緑を残す、艶のある濃いめのイエロー。 リンゴや桃、蜂蜜等の甘くフルーティな香りに、ぺトロール香がしっかりと感じられます。 アタックはフルーティで軽やか。程よく熟成された、伸びやかな味わい。 甘味は白ぶどうらしい、自然でさっぱりとした軽やかなもの。 酸味は非常に穏やかで、香りと甘味を引き立たせる立ち位置。 余韻は良くも悪くも複雑味がなく、非常に口当たりが良く飲みやすい。ここがドイツやアルザスのリースリングとの違いかな?? お供はフランクフルト。脂身にはドイツ系品種がやはりマッチするか!
Sugi.