ワイン | Frank Cornelissen Susucaru 2017 Rosso(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
微かにトマトの雰囲気!? ワインを飲み始めて トマトのキーワードは初めてです! うぁぁトマトを感じてみたかったなぁ またススカールロッソに 出会えると良いんだけど、、
ごん。
ごんさん、たまにトマト的なものを感じることがあるのですが、もろトマトではありません(笑)今回はまだ熟してない青いトマトな感じがちらっとありました。完熟トマトはあったかなあ…忘れました… きっとトマトじゃなくて、ソムリエが使う何かの例えがあると思うのですが、知りません(笑) ごんさんはススカールにきっと出会えますよ。多分平塚で…(^^)
masa44
開けられたんですね♪ これを飲むとムンジェベルは開けてはイケないような気がしませんか?
体に優しいワインが好きです
体に優しいワインが好きですさん、2本あったので、コンタディーノ中毒症が出てきて1本開けてしまいました(笑) いま開けても美味しかったですが、もっと美味くなるのは間違いない感じでしたし、私もムンジュベルはずっと先だなぁと直感的に思いました。飲みたくなるといけないので、新聞紙に包んで、セラーに放り込んでおこうかと思うくらいです(笑)
masa44
私はシチリアのワインってあまり好きじゃないんですが ここのワインは美味しいと思います! 飲んでみたいです〜
h
hiroさん、私は食べ物と一緒で、何でも美味しい人(笑)でもコーネリッセンは別格ですね(^^)
masa44
アッ、コメントし忘れてました〜 こちらのコンタディーノの2016をGETできたという 話を荻窪でしたのを覚えていますか? (笑)
toranosuke★
toranosukeさん、ほぼ特権とも言える感じでゲットされたやつですよね(笑)飲み頃でしょうか〜。もう1年寝かしたいところか…いや、飲みたい時が飲み頃ですかね?(笑) 一番いいのは、新しいヴィンテージのススカルロッソをグラスでも飲んでみれば、おおよそご自分で判断つくのではと思うのです。どこかで飲めたらいいですね(^^)
masa44
ススカルロッソをグラスで????? んもぉーーー(笑)
toranosuke★
toranosuke姉さん、お返事遅くなってしまいました。珍しいワインではありますが、そんなのをグラスで出しちゃうナチュール店は都内に結構あると思います。いつ何が出されるのかは全くわかりませんが、こまめに通ってると、そのうち結構いろんなものを経験したなぁって(^^)
masa44
さーて、半沢でも観て寝るか~とススカル・ロッソ2017です。 フランク・コーネリッセンのスタンダードキュベ、前ヴィンテージまではコンタディーノとして大いに楽しませて頂きました。 ネレマス主体の混ぜこぜナチュール。濃密な果実味、エキスとミネラル感がすごい。リリース間もないので、タニックですが、全然美味しく飲めます。もう1本はもう少し寝ててもらいます(笑) 紫蘇、チェリー、微かにトマトの雰囲気があります。 いやしかし、この凝縮感がコーネリッセンらしい。美味い!(^^)
masa44