ワイン | Stark Condé Syrah(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
スタークコンデのワイン僕も好きです でもシラーは飲んだこと無いですけど(^◇^;) スタークコンデのワイナリーに 行かれた事が有るんですね 凄い&裏山です (((o(*゚▽゚*)o)))
きゃんし
おぉ〜スタークコンデの10年ほど熟成は興味ありますね! 自分も南アの熟成ポテンシャルが知りたくてヤフオクで10年〜20年熟成したカベルネ(シラーなら一回くらいかな。どれも若いヴィンテージなら2千円台くらいのもの)を10回ほど試しましたがどれもキレイに熟成していて美味しかったです(^^) と、言うことで南アの3千円近くの赤なら普通に10年くらい経った方が飲み頃じゃないかなと思いますが、まず普通にはそんなの手に入らないので買って6年寝かしたのはとても素晴らしい判断かと。
YD
きゃんしさん、 そーなんです!! なんとマリさんが対応して下さって、説明頂きながら試飲出来ちゃった最強の思い出です(^ ^) シラーおすすめなので、ゼヒお試しあれ〜♪
Toshio Iimura
YDさん、 南アのエージングポテンシャルは自分も同感です! 今まで何本かオールドって思える赤ワイン飲んでますけど、一度も裏切られたことがないっす〜♪
Toshio Iimura
南アフリカ ステレンボッシュ シラー 2013年 スターク・コンデさん。 もともと好きなワイナリーでしたし、2020年3月に南ア旅行で訪問させて頂いた事もあり、ますます贔屓の造り手さんです(^ ^) この子は15年末に買ったので、6年くらい自宅で寝かせてた事になります。 で、、、うまー!です。 2.5k円くらいのカジュアルレンジなのに、まだまだエージングポテンシャルを思わせるしっかり酒質。 まだ若々しい果実味にシラーらしいスパイスがキレイに表現されていて、ノイズなんてどこにもありません。 あまりにキレイなので、もしエージングから得られる要素を期待したら逆に肩透かしを食っちゃうかも。 そしてこの子、シラーズじゃなくてシラーなんですよね。 OZのシラーズじゃなくて北ローヌのシラーに似た雰囲気。 あ、OZシラーズも大好物ですけどね! 買っておいて良かったー! とても貴重な経験でした〜 ググって見たら、最近のヴィンテージは白ブドウもブレンドされてるみたいです。 これは試さなきゃ(^ ^) ますますファンになりましたー♪
Toshio Iimura