ワイン | Avantis Historia(2021) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
加藤清正もまさか後世で勝手に作られたおみくじでファンを失うとは夢にも思ってないでしょうね。 そもそも、400年後にファンが存在するとも思ってなかったでしょうけど(・∀・)
bacchanale
bacchanaleさん この寺は加藤清正が朝鮮から拉致してきた王子が僧になった後に開基した、というそもそもファンが減りそうな歴史があります。 お寺ですが、加藤清正を祀ってる建物は神社扱いなのでおみくじがあるというカラクリです。 織田信長なんかは400年後に女体化されてアニメやゲームの人気キャラになってるので、それに比べたら清正さんはまだ恵まれてるほうかも?
mattz
アヴァンティスのヒストリア ギリシャはエヴィアのアヴァンティス・・エステートが造る、アシリティコ50%、ヴィオニエ50%のワイン。アヴァンティスはエヴィア島の中心地ハルキス(ハルキダ)の南に位置するワイナリーで、2012年からはサントリーニ島でもワイン造りを開始しました。サントリーニはアシルティコで有名ですが、このワインに使われているアシルティコは原産地表記からしてエヴィアで栽培されたアシルティコなのでしょう(ギリシャのワイン法は詳しくわかりませんが…)。 かなり無色に近いイエロー。バター、グレープフルーツ、マンゴー、黄桃、火打ち石。 ふくよかな果実味、酸味は中庸。やや苦味を伴うピーチの味わい。ヴィオニエの印象が強いこってりタイプ。このタイプには珍しく、アルコール度数は低いので飲みやすいです。 加藤清正を祀る清正公でおみくじ引いたら凶でした。加藤清正のファンやめます。
mattz