ワイン | 十勝ワイン Zweigelt ロゼ仕込み(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
北海道マリアージュですね✨ メロンも赤肉は北海道(°∀°)ノ
カボチャ大王
一番
toranosuke★
だと思ったらカボチャがね〜(笑)
toranosuke★
あれ… なんか すみませんでした 笑
カボチャ大王
いえいえ(*≧∀≦*)
toranosuke★
ピノピノさんのお土産ワイン、ロゼでしたか! yujiさんとロゼ率向上タッグですね〜(*´꒳`*)ナカヨシ 秘技!メロン二種食べ(@_@)キラーン!
ゆーも
ピノピノさんのフルーツ 珍しいなぁ~✨
みか吉
十勝ワイン!飲んだことないです〜(>_<) チャーミング✨きっとやさしいお味なんですね(^_-)-☆ セニエ法!どこかで聞いた…笑。
mamiko·˖✶
十勝ワイン(o´∀`o)ノ 里ちゃんは、まだ未体験なはずです! 投稿から味わいのチャーミングさが伝わり、飲みたくなりました♫
里ちゃん
セニ工法ググってみました。赤ワインの途中でロゼ分だけ抜き取るんですね~。
ひろゆき☆☆
ロゼ仕込みのロゼ...って言うアピールなんですかね?←地元なのに(笑) 次にお会いする時まで 他の美味しいチーズ探しときますね(^_-)
コジモ3世
カボチャ大王さん 北海道マリアージュしてみました(^^) 赤肉は北海道なんですね!夕張食べたい…。
ピノピノ
toranosukeさん カボチャがね〜って。 酔ってますね 笑 相変わらず面白い(^^)
ピノピノ
ゆーもさん ロゼでした(^^) これで釧路のお土産ワインは無くなりましたー! そう言えばyujiさんもロゼでしたねー。 メロン二種食べ、結構味の違いがありましたー!
ピノピノ
みか吉さん 投稿はしてないですけど、フルーツは時々食べてますよ(^^) ブドウのお酒は毎日の様に飲んでますし 笑
ピノピノ
ああっ!トーマ・シラヌカですね(^^♪スライスしてもパウダーにしても美味しいですよねっ!私の場合、北海道マリアージュって案外やったこと無いかもデス(笑)
pump0915
mamiko♥さん 十勝ワインは僕もワイナリーに行かなければ、なかなか出会ってないですねー。 ロゼワインの製法、セニエ法、直接圧搾法、混醸法でしたっけね…。
ピノピノ
里ちゃんさん 十勝ワインあんまり売ってないですよね。 とってもチャーミングといった感じのワインでしたよ(^^) ある意味、ボルドーとは対極ですねー。
ピノピノ
ひろゆき☆☆さん セニエ法は最もポピュラーなロゼの作り方みたいです。 混醸法って赤ワインと白ワインを混ぜるというのもあるらしいですが、そんなの出会ったことないです(^^)/
ピノピノ
コジモ三世さん これは試飲もしたんですが、説明でセミエ法はというのを盛んに言ってました。 セニエ法ですね。っていったら、いや違いますセミエですと念を押されました。大きくセニエ法で作られたワインって、ポップに書いてるのに…。 今まで、間違って覚えてました!と言うことにしておきました(^^;; チーズ残り一つになりましたー。
ピノピノ
Abe Takayukiさん こちら濃厚で美味しいですね。いろんなワインと合わせやすいです。しっかり目の白が良いかなーって思いました。 北海道ワインとチーズのマリアージュをやってないのは、きっと、北海道チーズはたべても北海道ワインを飲んでないからではないでしょうか 笑
ピノピノ
あら、ロゼかぶりでしたね(笑) フルーティーでチャーミングなロゼは、昨日僕が飲んだのと対極です(^^)
Yuji♪☆
ロゼでかぶりでしたね! どうやら違ったタイプのロゼっぽかったですねー。yujiさんのコメント見て買うの控えようと思いました 笑
ピノピノ
セニエは手間がかかるので、あんまやる所ないですよ。 ちゃんと造ってる所なのかもしれませんね(^^)
末永 誠一
末永 誠一さん えー。ひろゆきさんに嘘言っちゃいました(^^;; セニエはあんまりやるとこないんですねー。 教えて頂きありがとうございました! ひろゆきさん そうらしいです 笑
ピノピノ
家飲み。十勝ワイン ツヴァイゲルト ロゼ仕込み 2015。 釧路のお土産ワイン最後の1本。 こちらはセニエ法により作られたロゼだそう。 とても澄んだオレンジルビー。 小さい赤いベリー、さくらんぼ、鉱物、少しシェリー香みたいな香りがします。 フルーティで甘酸っぱくチャーミング。 しっかりとした濃い味とミネラルの旨みを感じます。アフターに苦味が残ります。 美味しいですね。 コジモさんの釧路のチーズと頂きました。 このチーズはとってもミルキーで味も濃くとても美味しいです。
ピノピノ