ワイン | I Cangianti Skizzo Rosato 2020 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
噴きましたかー!(笑) オリは混ぜて飲んだ方が美味しいと思いますよ♪
体に優しいワインが好きです
オリがあると 私は得した気分になります♪
ごん。
こんにちは^_^ 久しぶりにコメントです! 澱がある方がラッキー!なんですね。知らなかった… 逆に何かやだなぁとか思ってしまってた… 今までももしかしたらもったいないことしてたのかもしれない…
cat********2
OLY OLY OLY OH! VELY VELY VELY YEAR!! ♪
Naoki.M
からやささん こんばんは〜。そうなんですね。知らなかったです。昨日は半ば仕方ない気持ちで、澱と一緒に飲んだのですが、旨味があって、とっても美味しかったです。これからは、澱も大事にします笑。からやささんも、良い夜を〜!
naga cie man
ごんさん こんばんは〜。そうなんですね!私は今まで、その逆で、澱がじゃまだな〜くらいの気持ちでした。でも、今回で、気がつけてよかったです!ごんさんも、良い夜を〜!
naga cie man
cat2さん こんばんは〜。私もcat2さんと全く同じです。 でも、今回気が付けたので、私はこのワインから。cat2さんは、次に出会う澱ワインから、お互い楽しめますね!これはよかった!cat2さんも、良い夜を〜!
naga cie man
Naoki.Mさん the uptown tokyo‥ ‥ レッツゲローン!! もしかしてNaokiさん同世代?
naga cie man
すみません。誤解を招くといけませんので、、 ナチュラルワインのオリは濾過をしていない為に残っている葡萄の成分そのものですから美味しく飲めるんです♪ 熟成によってできたオリとは別物ですので誤解なきようにです~(笑)
体に優しいワインが好きです
naga cie manさん。こんにちは 「Oh mama mia mama mia mama mia let me go...」で育ったクチです(>ω<)
Naoki.M
からやささん おはようございます〜!補足、ありがとうございます!なるほどですね〜。澱について、とってもよく理解しました。危うく熟成由来の澱も、進んで飲んでしまうところでした笑。お互い良い一週間になりますように。
naga cie man
Naoki.Mさん おはようございます!なるほどです〜。 お互い良い一週間になりますように!
naga cie man
色々教えて頂いてありがとうございました! 勉強になりました…!
cat********2
cat2さん こんばんは〜。私もめちゃくちゃ勉強になりました〜。皆さん色々教えてくれるし、皆さんとっても優しいです!vinicaはじめて本当によかったです。cat2さんも、良い夜を〜!
naga cie man
今日は、トスカーナ州は、イカンジャンティの、スキッツォロサード。プルニョーロジェンティーレ単一の、自然派フリッツァンテです。畑は、ヴィーノノビレディモンテプルチアーノにあるようです。 ナチュールワインに慣れてないので、まず澱の多さに戸惑ってます。すごい澱の量だなぁ。栓は王冠ですね。テーブルの上で開けようとしたところ、待てよ、吹くかもしれない!と、台所に移動。シンクで開栓。そうしたら吹くわ吹くわ。泡が止まりません。よかったー。好判断でした。 しかし、せっかく落ち着かせた澱が、瓶の中で舞いまくってます。あー。落ち着かせてまた栓を開けても、気泡が出て澱が舞う繰り返しなので、これはある程度細かい澱も一緒に楽しむものだと判断しました。 白桃、チェリー、ザクロ。 味わいからも、桃を感じます。チェリーやラズベリーの甘酸っぱさから、余韻にかけて旨味を伴った苦味があります。旨味が半端ないですね。微発砲も実に心地良いです。 皆さん木曜日、お疲れ様でした!今日も美味しいワインをたくさん飲んで、週末金曜日に備えましょう!皆さんも素敵なワインタイムを⭐️おやすみなさい⭐️
naga cie man