ワイン | Cantina Zio Setto Vino Rosso Gallo Verde | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
masaさん、そうなんです〜セトおじさんは地域と寄り添ってステキなワインを作ってくださってるんです! エピソードの続きを少しだけ 越前小学校の生徒も葡萄の育成に関わった記念として、成人式で贈呈される予定なんだそうです♡
ゆーも
ゆーもさん、中学生じゃなくて、小学生のことだったかも…せっかくの美談なのに、酔っ払いはこれだからいけない(笑)セトさん、応援したくなりますね(^^)
masa44
可愛いエチケットですね〜(*^o^*) エピソードもステキ✨
華奈
華奈さん、ユニークで面白いエチケットですが、そこに込められているストーリーが奥深くて、そういうの含めての評価ってあっていいですよね(^^)
masa44
カンティーナ・ジーオセットのツヴァイゲルトレーベです。 このボトルにはエピソードがあって、エチケットの絵は地元の中学生の子たちが描いたのだっけ?で、このワインが卒業式に捧げられ、成人した時に本人に贈られるそうです。大きな鳥は造り手、小さな鳥は子供達。少子化でその卒業の年代の子たちは7人。ハートの数がそれを表現しているのだそうです。昨夜は結構酔ってしまって、せっかくいいエピソードをお聞きしたのだけど、ちょっと違ってたらごめんなさい。 こういう、社会に向けてのスタンスが好きだな。ワインを通して、人々に、地域に、社会に関わっていきたい、そんな哲学を感じる。
masa44