ワイン | Rafael Palacios Louro(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ゴデーリョ、トレイ…初めて聞く品種です~✴️飲んでみたいワインです~♪お刺身にも合いますか?
y.maki
Spring has come!さんの度重なるPostでこのワインを覚えました(^o^)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
y.makiさん ありがとうございます。 ゴデーリョ、トレイシャドゥーラ…スペインの土着品種なので、なかなか聞かないですし、覚えにくいですよね。 でも、すごーく滑らかで果実味も強くてとても美味しいんです(o^-')b ! お刺身には、ワサビと醤油をつけたイカ刺しは問題なく合いましたが、生臭さが比較的強い甘エビには合わなかったです(苦)
Spring has come!
Prosecco di Conegliano-Valdobbiadeneさん ありがとうございます。 覚えていただいてうれしいです( 〃▽〃) このお値段ですが、ブルゴーニュの村名クラスと伍するテイストと言ってくださった方もいらっしゃったり、皆さんの反応がうれしくてついついポストを立てすぎてしまいます(爆)ヾ(≧∀≦*)ノ〃
Spring has come!
私のこれまでのベスト・コスパ白の作品。 私が白に求める要素という要素をしっかりと満たしてくれる素晴らしき逸品です。 これまでも複数回ポストを挙げさせて戴いていますが、ベーシックラインでこの滑らかなる奥深い美味しさは、改めてラファエル・パラシオスが只者でないことを教えてくれます。 お飲みになられる際は、冷蔵庫やセラーから出してから暫く室温に馴染ませ温度を上げてからお召し上がりください。 また、グラスは小振りなものが良いようです。 今回も大変美味しゅうございました。 ご馳走さまでした。 ※以下、ワインセラー・ウメムラさんのページより 品種:ゴデーリョ92% トレイシャドゥーラ8% 栽培地域:バリェ・デル・ビベイ、オ・ボロ 土壌:削剥された花崗岩の重い砂質 地形:テラス式の丘、緩やかに傾斜 標高:600〜720m 気候:大西洋の影響を受ける大陸性気候 降雨量:年間350mm ブドウの平均樹齢:12〜30年 収量:35HL/ha 発酵に先立ち、10〜12度で8〜10日間のスキンコンタクトを施す。その後、フランス、ノルマンディ産の容量30HLの樽でアルコール発酵を実施。発酵終了後、引き続き樽で熟成を行う。熟成はシュール・リー状態で行い、定期的にバトナージュを施す。熟成期間は5ヶ月。マロラクティック発酵は行わない。
Spring has come!