ワイン | Kriter Brut Blanc de Blancs | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
大山ですね(^^)(←そこ(^^;笑) ルートにもよりますが、僕が行ったときはひたすら石段みたいなのを登る感じでした(^^) そのときは小雨が降っていて、山頂からは何も見えませんでした( ̄▽ ̄;)
Yuji♪☆
僕は大山と聞くと、鳥取県の大山(だいせん)を思い出します。松江にいたころ、何回か行きました!日本海側は曇り空多いからなぁ。
ひろゆき☆☆
あ!これ私も飲みました〜。リンゴのスパークリング^^; 大山って…なんか、むかーし初めて付き合った彼と登った気が〜(〃艸〃) 突然蘇ってきました❢^^;
mamiko·˖✶
味付けは砂糖と醤油イケイケなので(笑) 甘みの旨さの実感( ´艸`)ウラヤマシイ! くったりからの泡にゃーんで さらにくったり?(笑)
ゆーも
お砂糖使わないって やっぱり苦しい。 ピノピノさん見習って、今でもやってるんだけど、 例えばひじき煮は、美味しくできなかった~ それで、昨日出会ったフードコーディネーターの方に相談させてもらって、凝縮した甘酒を砂糖がわりに使うことにしました。発酵食品だからいいかなぁ~?どうだろう? あと、蜂蜜はだめなのかなぁ?
みか吉
砂糖断ち、煮物に本みりんはOKですか?(´∀`)
カボチャ大王
Yuji♪☆さん 大山、ケーブルカー使わず下から登ったので、ひたすら石段でしたー。石段はホントに疲れるので苦手です!今日はそのせいで筋肉痛です 笑。 私はヘタレなので、雨が降ったら登るの辞めます 笑。 今回は曇りで眺望はイマイチでした!眺望開けてたらきっとビール飲んでました 笑
ピノピノ
ひろゆき☆☆さん 松江にいたんですねー!宍道湖のシジミや海の幸が美味しいですよね。カニ食べたい…。 ダイセンはドーンとそびえてていいですよね!地ビールがあったので、わざわざレンタカーを乗り捨ててバスで回った記憶があります 笑。
ピノピノ
mamiko93さん みてきました。やはり成城石井のおみくじワインでしたね 笑。私もコメントしてましたね(^^;; 軽い感じで酸味が結構あったので青リンゴと書きましたが、ホントリンゴな感じでしたねー。 大山な思い出ありがとうございます 笑。 ワイン持って上がってBBQでもしたい感じでした!
ピノピノ
ゆーもさん やはり、砂糖と醤油は貴重ですねー。 ふるさとですよ。 くったりからの泡で元気になって、モリモリ食べてしまいました。少し横になったら知らぬ間に寝てました 笑。 最高に気持ちいい時間です(^^)
ピノピノ
みか吉さん 私はただレシピをみて作ってるだけですが、チャレンジするのすごいですね! さすがはみか吉さん…。 フードコーディネーターさんに相談するとか凄すぎます 笑 砂糖を入れない理由は、本によると入れないと食材本来の味が解るのと、お腹いっぱい食べても太らないらしいです(^^) 私は砂糖を入れると一気にコクが出るんだなぁと思いましたけど(^^;; 甘酒は良さそうですね!ハチミツは、たなかさんに聞いてみないと解りません 笑
ピノピノ
カボチャ大王さん そのレシピによると、さとう、みりん、お酒を使わないらしいですー。 私は何気なくふわっと始めたので、そろそろふわっと終わります 笑
ピノピノ
私も鳥取県の大山かと思いました(笑) おみくじワイン…トライしてますねぇ~次のことを考えてさっぱり系を持ってくるところが成城石井も上手いですね♪
pump0915
分かります‼️ 私は5日間サプリと水だけで過ごした時があるのですが(見事にリバウンド(笑)) 全ての味に敏感になって、 人間の味覚って面白いなぁって思いました。
toranosuke★
ちょっと ピノピノさんとは違いますが、半年くらい スイーツ的なものを絶ったことあります。 解禁した時、今川焼食べたんですが、美味しすぎて涙でました(笑)ホントデス
コジモ3世
Abe Takayukiさん そうですよね。丹沢にある大山はオオヤマと読む子供が遠足で登る感じの山です(^^) これは美味しい!という訳ではないですが、当たり障りが無いので、損した気分はないですー!
ピノピノ
toranosukeさん サプリと水って、何にも食べて無いじゃないですか(^^;; それ痩せますね 笑 やはり敏感になりますよね!ホント人間の味覚は面白いと思いましたー。
ピノピノ
コジモ三世さん 解禁で今川焼きのチョイスが、なんか良いですね 笑。涙、解る気がします! 私ももう一つ。若い頃、ビールなんて発泡酒でも同じじゃんて思ってて、箱買いして毎日発泡酒飲んでましたが、半年ぶりくらいにビール飲んだら美味しすぎて!その後発泡酒が臭く感じるようになり、飲まなくなりました 笑。 今のは違うのかもしれませんが…。
ピノピノ
家飲み。クリテール ブリュット ブラン・ド・ブラン。 裏ラベルを見るとフランスのヴァンムスーのようです。成城石井のおみくじワインで二本ともこれが出ました 笑。 話は変わって、GWでどこか登山しようと思っているので、今日は足慣らしに近場の丹沢の山に登ってきて、くったり。そこでお風呂上がりにさっぱりしてそうなこちらを抜栓という流れです。 丹沢は曇ってて、富士山は見えませんでしたが、ほんのり江ノ島が見えました。 青リンゴと酵母の香り! 味わいも青リンゴ。さっぱりな感じです。 次もサッパリしたい時に一気飲みしたいタイプです(^^) ワインは以上 笑 それより一つ気づいたことが…。 腸をキレイにするレシピをやっていて、多分、砂糖を一週間以上とってなかったんですが、そうすると、何を取っても甘さを感じるようになってきてました。 それで、今日はお惣菜を買ってきて、恐らく砂糖が入ってるんですが、砂糖ってクドいと思いましたし、逆に砂糖ってすごく濃厚でコクがあるって思いました(^^) 断ってみて解ることもありますね!
ピノピノ