Fossil & Fawn Willamette Valley Pinot Gris写真(ワイン) by YD

Like!:40

REVIEWS

ワインFossil & Fawn Willamette Valley Pinot Gris(2021)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーションショップ
    飲んだ日2024-06-08
    飲んだ場所自宅
    買った日
    買った場所ヤフオク
    購入単位ボトル
    価格帯
    価格1330
    インポーター野村ユニソン

    COMMENTS

    YD

    「ピノグリージョ(グリ)の旅@iriさん」 オレゴンのウィラメットヴァレー フォッシル&フォーン ピノグリ 2021年 ←vinica初紐付け 生産者曰く(2人でされてるワイナリーでそのお一人はワイン作りを始める前には埼玉の川越市に住み、池袋にあるNovaの英会話講師をされていたよう!笑)ロゼ表記のようですが作り方的には醸したオレンジワインに分類されるかと デザイナーさんに依頼しているようでラベルがけっこう細かく描写されていてデザイン性も高いかなと 少し落ち着きもあるやや熟成したような淡いピノノワールのような色合い 爽やかなチェリーやラズベリーにアセロラ さらにオレンジぽさやハーブ感 スルスルと入ってくるキレイな酒質ながらジワジワ〜と染み入る旨味にしっかり酸味のバランス 樽熟9ヶ月しているようで飲んでみるとたしかに樽熟からのリッチさみたいなのを感じる力強さとピュアな繊細さの両方を兼ね備えた面白いピノグリ えーと、色々書きましたがナチュール系なので結局あんまり深く考えず美味しくシンプルに飲むべき一本だと思います! お惣菜のタラの天麩羅、たけのこの天麩羅に合います またメインに作ってくれた和豚ともやし、パプリカ、ピーマン炒め←野菜は素焼きでお肉だけしっかり味付け。レモンを搾ってサッパリめに頂けてこの赤?ロゼ?オレンジ?ワインによく合いスルスル完飲♪

    YD

    これは赤ワインですよね~♪ 裏ラベルにも赤ワインとして造ったと書いてありますね-

    体に優しいワインが好きです

    体に優しいワインが好きですさん そうなんですよね! 見た目も赤ですし、生産者も赤ワインのように作ったと書いてます〜が一応、白用葡萄なのでオレンジなのかな?! とにかくなかなか美味しくて食中酒として優秀かと^_^

    YD

    私もブルゴーニュのピノ・グリで、ロゼ表記だったり、造り手がこれは赤ワインだと名乗っているものをいただくことがありましたが、オレゴンにもあるのですね〜 ブルゴーニュと同じく冷涼な産地なので、通ずるものがあるのでしょうか。

    ニッシー 2025(Vin étudiant)

    グリ/グリ連鎖ありがとうございます! 生産者は赤ワインとしてつくっていて、見た目も明らかに赤ワインですが、品種とスタイルの組み合わせの都合により、vinicaだと真っ赤な白ワインに分類されてしまうのかな? 紐付けに注目ですね♪ (笑)

    iri2618 STOP WARS

    Vin etudiant 2024さん ブルゴーニュのピノグリでもロゼや赤表記があるんですね! まぁピノグリ自体ピノノワールの突然変異ですから元を辿れば赤、ロゼ、そのまま白、オレンジとどれを名乗っても良さそうなのかなと^_^

    YD

    iriさん ちょうど面白そうなピノグリが手に入ったので連鎖させてもらいました(^^) 開けてみたら予想通りに面白くかつ美味しいピノグリでしたよ! 紐付け依頼はしました〜その際に自分が選んだワインスタイルは一応ロゼにしましたが果たしてどうなるでしょうか?!

    YD

    YD
    YD

    OTHER POSTS