ワイン | Celler del Roure Parotet | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
2回目の黒トンボさんですね! マンドー、貴重な葡萄気になります〜 ピノノアールとサンジョさんが同居してモナストレルが絡み合うって、ものすごく美味しそうです♡ 2012と比べてはいかがでしたか?
ゆーも
昨日、このワインの赤トンボの方を飲みました! そうそう、ブドウ品種「マンドー」ですね。 J.Hallさんの投稿見てやっと思い出せました(^^)
Da Masa
ゆーもさん、 赤黒トンボとオタマちゃんが3点セットの造り手さんです(他にもあるけど) 2012も美味しかったですがこっちがこなれた感じですかね〜(^_^)
J. Hall命
Da Masaさん、 マンドーはこの造り手さんしか知りません 赤トンボは少しマンドーの割合が低かったかなあ〜 希少品種やアンフォラ醸造など話題先行かとも思いますが至極真っ当なワインでした(^_^)
J. Hall命
アンフォラで醸造!それは飲んで見たいです!
もこぽわん
もこぽわんさん、 ジョージアのクヴェブル等もルーツは同じかと思いますが悲しいかなアンフォラ自体の効果はわかりませんでした(;_;)/~~~
J. Hall命
これは美味しそうですね! 早速楽○の買い物カゴに入れさせて頂きました(^^)
Yumeki
Yumeki さん、 以前のアップの時にkotayuki さんが「ラベルが日本酒みたいですね」とコメントしてくれました そう言われれば大吟醸っぽいエチケットですね(赤ワインだけど) 是非お試しください(^_−)−☆
J. Hall命
パロテト 2013 マンドー75%、モナストレル25% セイェル デル ロウラ バレンシア州、スペイン おなじみスペインの黒トンボ ここで使われているマンドーはバレンシアで絶滅危惧種だったブドウです 2~3年前に初めて飲んで感動しました ピノ・ノアールを思わせる有機的な香り サンジョベーゼを思わせるスミレの香り 更にこの地の固有モナストレルの人懐こい果実味が絡み合ってえもいわれぬ味わい アンフォラ(素焼きの壺)熟成と言うもうひとつのハイライトと合わせ物凄く魅力的なワイナリーです\(^.^)/
J. Hall命