Dom. Roblet Monnot Bourgogne Pinot Noir写真(ワイン) by Mie♪

Like!:21

LLLLLL

REVIEWS

ワインDom. Roblet Monnot Bourgogne Pinot Noir(2010)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2014-11-14
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    Mie♪

    神戸三宮にて。ワインをあまり飲まない友人と、お疲れ様会。 気軽にワインが飲めて、お料理も美味しいと女子に人気があるお店。 ワインをボトルで注文する時、店員さんに勧められたブルピノ。店員さんの意見をよそに、私はモンテプルチアーノを注文。 しかし!何を考えているのか、グラスにつがれて出てきたのはどう見てもピノ色。最後にボトルをテーブルに置かれて、このボトル((((;゚Д゚))))))) ありえなーーーい! これ、注文してませんけど、と私。おそらく、とっても怖かったに違いない。 あっ、すいません、と店員さん。 あ、大丈夫ですよ〜、飲みますから、と友人。 えっ‼︎ でも、あまりお勧めしないよ、と私。 大丈夫、大丈夫、美味しいよ〜、と友人。それに賛同する他のメンバー。 場の空気というものを理解して、じゃあ、いいか、と言うわたし。 しかし! 心のなかは、嵐が吹き荒れる。ボトルの形もワインの色も全然違うのに、どこをどうしたら間違えることができるのか教えてーー(♯`∧´) 味は予想どおり。ますます、怒りがこみ上げる。

    Mie♪

    L

    Mie♪さんの大人の対応に… (*’ω’ノノ゙☆パチパチ

    モンカゲ♂

    L

    モンカゲさん、オトナゲないですよね〜、ワタシ(^^;;。でも、ワイン飲まない人は、あまり気にしないんですね〜。

    Mie♪

    L

    なになになになにーっ!! これってMieさんのオーダーを無視して 自分のオススメを強引に?! はたまた、 店員さんの頭にはブルピノでいっぱいだったんでしょうか(^_^;)

    R!

    L

    ロブレモノはお好みじゃないんですね?! 2006くらいまでは結構飲んでましたし、ここのヴォルネイは安くてなかなか楽しめた印象があったのですが…

    Hideki☆

    L

    Mie♪さんは、お友達を気遣っての行動なので、大人の対応だったと思いますよ♪ 怒り心頭は充分わかります!(`へ´*)ノ

    モンカゲ♂

    L

    モンカゲさん、優しい〜♥︎ ありがとうございます(*^^*) この会、白トリュフの会で残しまくって後悔した翌日だったので、ワインへの拘りが強かったかもしれません。

    Mie♪

    L

    Rさん、どっちかわからないのよー(^^;;。でも、女子ばかりだから、普通は、お勧めを注文するのかもしれませんね。だから、うっかり間違えてしまったのではないかと…。抜栓前に、確認すればいいのにね。

    Mie♪

    L

    Hidekiさん、このワイン、高いお金払って外で飲む位置づけではないかと…。お家で気軽にのむならいいのかも。 あと、出され方の問題もあると思います。抜栓して、いきなり小さめのグラスにドボドボつがれて、はいどうぞ、だったのです。このワイン、若い酸がしっかりあって、その他の要素が平坦なので、この飲み方では、本来の美味しさは損なわれますよね。そういう出し方をするお店では、頼めないワインかと。 そうか!ワインが悪いわけではないのですね。出し方が大きく影響しているので、評価を修正してあげないと、ワインが可哀想なことに気づきました。修正しておきます。 しかし、ワインが、こんな扱われ方しているのは、悲しいことです。

    Mie♪

    L

    なるほど、サービスを勘案してのことだったのですね。最近のロブレモノは平凡ですね。元相棒のセシル・トランブレイは驚く価格になってますが… サービスと言えば、以前のことですが、バックビンテージのブル赤を注文した時、若い店員さんがセラーの中を探されてたんです。それが、、ネックを掴んで逆さにしてエチケット確認してるんですよ(-_-)何本も何本も(-_-)勿論、注文したワインも逆立ちしてました(笑) たいしたワインじゃなかったので友人も「まぁええやん」と言ってましたが、さすがに、帰り際、店長らしき人に少しクレームしてましたね。しっかりしたサービスあってのワインですね。

    Hideki☆

    L

    Hidekiさん、そうですよね〜。カジュアルなお店に求め過ぎてはいけないと思うけれど、ワインを売りにしているお店なら、この扱いはないでしょー、と思います。全然、ワインに対する愛情が感じられないです。何年もかけて生まれ、旅してきたワインを、最後は喜ばれて人生を全うさせようと、心がけて欲しいものです。

    Mie♪

    L

    Mieさん、感動しました(/ _ ; )うるうる

    R!

    Mie♪
    Mie♪

    OTHER POSTS

    • L
    • L
    • L
    • L
    • L
    • L