ワイン | Vigna Lenuzza Ribolla Gialla | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
リボッラジャッラ、飲んだことありませーん(^^)
アトリエ空
お料理美味しそうですねー。 しかも、麦味噌と豆乳とか、黒酢バターとか、凝ってますねー! いいなぁー。お腹減ったー。
ピノピノ
こういうタイプのワインって、大きな試飲会では全然目立たないんだけど、食事と共に一本飲んだら、とても良かったと言うヤツですよね(^^) いわゆる、クラスの中では地味で全然目立たない子なんだけど、付き合ってみたら「お前スゲー良いヤツじゃん!(///ω///)♪❤」 的な!笑
Da Masa
リボッラ・ジャッラの泡〜!今年初めて飲んで、やさしい味わいだったのを思い出しました♪ ヘルシーなお料理ともバッチリ✨合いそうですね♡ 大掃除〜私は、来年に持ち越しそうです〜(´;ω;`)
mamiko·˖✶
微発泡ですかね?リポッラ・ジャッラの泡が流行っているって本当だったのですね~(*^_^*)
ひろゆき☆☆
リボッラ・ジャッラは結構好きなので、これは飲んでみたいです(^^) 美味しそうですね〜♫
Yuji♪☆
↑Masaさんと同じこと思いました!♪(´ε` ) フリウリって超自然派の厳ついのと、こういうやっぱり自然派なんだけどサラッとしてるのに分かれますよね?こちらはラベルからして、食事に合わせてスッキリという感じですね(*´ω`*)…合わせる料理がtoranosukeさんの手料理なら最高でしょうねぇ♫
Gianfranco
空さん 私も初めてでした!
toranosuke★
ピノピノさん ありがとうございます(^。^) 最近麦味噌お気に入りでして♪
toranosuke★
イタリアのナチュラルなワイン♡ 葡萄品種も聞き覚えなし! なんとも気になりますね(^^) 牡蠣と牡蠣と野菜の黒酢バター 美味しそう〜
wapanda
マサさん ご経験が豊かなだけあって、 良くご存知なのですね〜〜(^o^) 確かに最初の一口では、この広がりのある旨みや お料理との相性などは私には想像がつかないと思いました! 「お前、スゲーいいやつじゃん❤️」 分かります〜(๑´ㅂ`๑)
toranosuke★
mamikoさん 飲まれていましたか、さすがですね〜〜( •̀∀︎•́ )✧︎ 見に行って来ました! あのイタリアンで泡を飲まれていましたね! こちらはスティルでしたが、グラスの底に小さな気泡が へばりついていたので、画像がスパークリングっぽく見えてしまいましたね(^^;; お料理には良く合いました♪ 大掃除、 私もフルタイムの時は年末には出来ませんでした! できる時に少しずつやるしかなくて(・・;)
toranosuke★
ひろゆきさん すみません、スティルです! そうなのですか?泡が流行っているのですか! 初めて知りました(^_^;)
toranosuke★
Yujiさん お好きなのですか! 私はこちらが初めてなので何とも言えませんが、 このワインは好きな味わいでした。 色々飲んでみたいですが〜
toranosuke★
ジャンさん マサさんとジャンさんはお詳しいですから 意見がかぶるのですね♪ フリウリのワイン自体殆ど経験がないので、 あれば色々試してみたいです! 私の手料理なんて〜しょぼいですよ〜 いつも素敵なお料理を 召し上がっていらっしゃる?ジャンさんに そんな風に言っていただけると、 調子に乗っちゃいますよ(๑´ㅂ`๑) かといって、すごいの作れないけど(笑)
toranosuke★
wapandaさん 実際どんな特徴にブドウなのかは知らないのですが、 このワインは好きですね〜 最近黒酢バターよくやってます♪
toranosuke★
mamikoさんも ラディコン飲まれてましたから、フリウリ仲間ですね(^_-)
コジモ3世
ラディコンって言うのですか! 泡でしたね〜〜 フリウリ仲間(笑)
toranosuke★
フリウリのワインって飲んでいたかしらと思って自身のポストで検索したら、2本だけでした。比率にして0.2%未満! もっとイタリアワインについて幅広く学んでいきたいと思います^^;
bacchanale
ワインとお料理が すっごく美味しそうですヾ(´∀`♡)ノ♬♪ 手に持っているのは葡萄でしょうか? きらきらしてますねっっっ♡*゜
みか吉
bacchanaleさん 私も調べたら自分で購入したものはたったの一本でした。 あとはワイン会で別の方が持ち込まれたものが数本のみ... 結論、中々売っていないんですよね〜
toranosuke★
みか吉さん 手だと思ってよく見たら、 下の方は木の根元のようになっていました!
toranosuke★
牡蠣と野菜の黒酢バターがとても美味しそうです(^^)/ リボッラ・ジャッラ飲んでみたいです!
Mineji
このブドウは初めてでしたが、 素晴らしい造り手さんですねぇ〜
toranosuke★
レヌッツァ ヴィーニャ リボッラ・ジャッラ [2016] リボッラジャッラ100% 他のワインを探していて、 エチケットが気になって見たら 色々興味深くなり、併せて購入したこちら。 フリウリのスロヴェニアとの国境沿いに位置する 人口600人程の小さな村のプレポットという地域が、 ぶどう栽培には素晴らしい環境だそうで、 そこで農薬や化学肥料、除草剤も一切使用せず、 年に一度だけ土壌掘り起こす以外は、 全て動物が暮らす自然環境をそのま残しつつ ブドウ栽培を行い、 天然酵母発酵、ステンレスタンクにて低温発酵、 熟成。 瓶詰め時のみごく少量のSO2を添加。 目の粗いフィルタリングを行い、 細かい澱はそのまま瓶詰めするそうです。 濃いめのレモンイエロー グラスの底に細かい気泡がへばりついています。 レモン・青リンゴ・白い花・キャンディなどの アロマ。(ビオ臭はゼロ) 味わいは、 サラリとしていてフレッシュな酸とレモンの皮系の 苦味が割と主張して来るのですが余韻は短く、 口いっぱいに広がる不思議な塩気を含んだ旨味が あります。 これはお料理が進むワインですね〜 温度は少し低めが美味しくいただけました♡ ランチからディナーにかけて 一本空けてしまいましたが澱はありませんでした。 年賀状から大掃除やらゴミ出しなどを終わらせて、 自分へのご褒美に(๑´ㅂ`๑)
toranosuke★