ワイン | Marañones Treintamil Maravedies(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
美味しそうですね〜(*≧∀≦) コマンドGのワインに通じるなんて魅力的です✨
Musicien
まとさん、 作ってるのが同じ作り手さんなので当然ですね でもラ ブルーハの半分の値段とは驚きです もひとつ上級キュベを近い内に開けますが楽しみです(^_−)−☆
J. Hall命
あ、気づかなかった^^; 近頃はJ.Hallさんがスペインにとても詳しいので、サボり気味の私は完全に置いてかれてます〜(^_^;) 探してみよう♪
Musicien
まとさん、 こらこら〜、先生しっかりしてよ〜 私は最近スペインに目覚めたばっかですよ まとさんとはネンキが違います それはさておきガルシアさんは凄いですね コマンドGのラベル全制覇お見事です(^_−)−☆
J. Hall命
えへ。すみませ〜んヾ(´▽`;)ゝ 実は、アルスヘリピンスが続けてトラブルに見舞われて、その際のお店の対応がトラウマになってまして。 スペインワインから少し気持ちが離れかけてました。そろそろ復活しようかなと思い、最近久しぶりに購入しました。 美味しいんですけどね〜〜^^; え?コマンドGのラベル、制覇してましたっけ? あれ??(^_^;)
Musicien
まとさん、 コマンドGは魔女のラベルが6種類あってお好みの少女のラベルが来るまでひととおり飲んだって---(^^;; 全制覇じゃなかったですか?
J. Hall命
多分、ラベルは6種類だけど、魔女の女の子はやっと来たっていうことだったと思います。 ブルーハ自体は、6本どころか1ダース分は飲んで来たんですけどね〜〜^^; なかなか好みのラベルに当たらないもんです。 しかも、ヴィンテージ変わってデザイン変わったし(^_^;)
Musicien
まとさん そうなんですか どっちにしても凄い、やっぱりスペイン先生、またアップ楽しみにしてますよ^_^
J. Hall命
ミニミニプロジェクト第二弾スペイン乱れ飲み:その35 トレインタミル マラヴェディエス 2011 ボデガ・マラニョネス by フェルナンド・ガルシア ガルナッチャ、モレニーリョ 薄めで綺麗な見た目とは裏腹に濃いめの味わい フェルナンド ガルシアが別に展開するコマンド Gのワインに通じる ガルナッチャの特長なのかガルシアの仕業なのか も少し経験しないと断定できません ジャミーな香りが支配的ですがインクやタバコ、コーヒーのニュアンスもあります 補助品種のモレニーリョは多分初めて このブドウがどのような役割かは解りませんが全ての要素がバランス良くてとても美味しいです(*^▽^)/★*☆♪
J. Hall命