ワイン | Piandaccoli Cosmus(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
それは、嬉しい発見でしたね(o´∀`o)ノ おりがすごい!里ちゃん、おりって若いワインではあまり見たことなかったです。。 お勉強せねばなりませぬ(笑)
里ちゃん
里ちゃんさん そうですよね。もっと古いワインの印象ですよね。ワインは色々な発見があって楽しいです(^^)
bacchanale
バッカナールェさん 2012で、この澱ですか! この年のポリフェノール?タンニン?アントシアニン?は小さい頃からオマセさんで早熟世代なんですかね?笑 そう言えばVT2012のラシャペルドカロンも、このワインほどでは無いですが熟成された感がありました (°∀°)
カボチャ大王
カボチャ大王さん まさか、こんなに澱があるとは夢にも思わず、最後の一滴までしっかり注いだ結果がこれです。びっくりしました。とはいえ、わかっていても勿体無いので最後の一滴まで注いでしまうと思いますが。
bacchanale
キャンティです。先日、ハーフボトルで飲んで美味しかったものを、改めて購入に行ったら一年新しいヴィンテージのフルボトルが入荷しており、迷わず購入したものです。しかし…たった一年の違いなのに、印象が違う。しかも、嬉しい違いの方で。 サンジョベーゼ100%のキャンティ。 程よい酸味とスミレの香りは確かにキャンティらしさも感じられます。でもこのキャンティにはなめし革の香り(これは、ハーフボトルにはなかった香り)がして、果実感もありつつ、重心の低いというか、力強さも感じさせるワインになっています。最後にグラスに残った澱の量にも驚きで、キャンティってこんなだったっけ? とか思ったりしました。 店頭で試飲させてもらったときも、一年の違いに驚きましたが、改めて自宅で飲んでみて、やはりこちらのヴィンテージの方が良いなと思いました。 定価二千円のところ、6本以上纏めて購入すると3割引なので、一緒に同じ生産者の違うワインも購入しました。そちらも楽しみになってきました。
bacchanale