ワイン | Ch. Ausone(1970) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
2店舗あるんですかー?ギョエー
えむ お嬢
えむちゃん、渋谷と銀座がありまして、今回初めて銀座店にうかがいましたが、銀座はこじんまりですー。 そのほかに、カジュアルなビストロ・Nという兄弟店が銀座にあります☆
mamiyumi
70年は右岸はカノンなどのややタニックなワイン以外はピークを過ぎてそうですね。 特に繊細の境地といわれるオーゾンヌは… ヴィンテージに関わらずおそらく一番難解なボルドーだと思います、オーゾンヌ(爆)
くれぺん
くれぺんさま、さすがお詳しいー。私は古酒はほとんどいただいたことがないので、いつかはドンピシャのタイミングで巡り会いたいです。
mamiyumi
銀座のほうのワインバーCさん サンテミリオン頂上対決 最終のペアはなんと1970年、すごいヴィンテージです。シャトー・オーゾンヌは、1985年から、たまり醤油感満載でしたが、1970年もやはりたまり醤油。 しかし、カラメル感もでてきて、1985年より円熟味があって美味しい。舌触りの滑らか度もさらにアップー。 もう未体験ゾーンなので、この熟成が飲み頃なのか、枯れてしまっているのか、全くわからなかったですが、素晴らしいワインであることは体感できました。
mamiyumi