ワイン | Cascina Chicco Roero Valmaggiore Riserva(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
この前のランゲネッビオーロと同じ造り手さんですね。こちらも美味しそうです。おんなじネッビオーロ、どっちどっち?(笑)
どら
ロエロのリゼルヴァってあまり聞かないです。♬
どら
どらさん そうです、同じ「カッシーナ キッコ」です。 ランゲの方が安くて¥2000弱。 ロエロは¥3000弱。 (ワインショップ価格) 値段は違いますが、それぞれの良さがあります(^^) 合わせる料理やシチュエーションで異なるかなと思います。 ランゲは若々しくフルーティで爽やかチャーミング。 マルゲリータピザやトマトソースのパスタ等に合わせて。 ロエロは熟成感と程よい重厚さがあるので、パスタ ボロネーズやお肉の煮こみ料理に合わせてみたいです。 どっちも好きなワインですね(^^) 例えるなら28歳ピチピチ感、38歳の熟れた感じのどちらも…❤ 以下略(  ̄▽ ̄)
Da Masa
マサさん。 なるほど、28歳と38歳ですか。以下略(笑) てか、信頼のインポーターさんなので、両方ポチっちゃいます。♬♬♬
どら
どらさん そう28or38、選べないので両方!(//∇//)❤爆!
Da Masa
ロエロ リゼルバ 2015 DOCG ネッビオーロ100% バリック16ヶ月熟成 やや紫を帯びる明るいガーネット。 ドライがかったいちじくやチェリー、紅茶、クローブ、シナモン等の香り。 しなやかなアタックの辛口。 力強さはあるが、バローロの様な堅牢やバルバレスコにある乾く様なタンニンとは少し違い、全体としてに優しさを感じる風味がある。 バルバレスコと程近い地域にあるロエロ地区。 このメーカーだからと言う事もあるかも知れないが、バローロやバルバレスコと比べると知名度が低い為、良質のネッビオーロなのに割安感がある。 お買い得な一本だと思う(*^^*)
Da Masa