ワイン | By. Ott Côtes de Provence Rosé(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こちらはとーっても思い出深いロゼです✨ 新橋の牡蠣小屋での爆笑エピソードw あんなに面白いのに、笑いを堪えていたのは私だけ。 というね… 過去に飲んだロゼの中でも食事との相性は 断トツだったような気がします⤴︎
toranosuke★
ドメーヌ・オットは別なロゼ!を飲んだ事があります❣ こちらも美味しそう〜(*´∇`)ノ プロヴァンスはミラヴァルロゼが思い浮かびますし、好きです♡飲みたくなりました(笑) タラのソテー、ボンゴレ・ロッソにピッタリですね♫ タラのソテー!マネッコしたいです♪
meryL
お料理がまたもやお店レベル! 美味しそうですね〜 ワインも綺麗♡♡♡
Vanilla
toranosukeさん 牡蠣小屋の投稿、見返して来ました(^^) mamikoさんがrikaさんに突っ込んでたやつですね(笑) これは気軽に食事と合わせられるワインだと思います♫
Yuji♪☆
meryLさん meryLさんはバンドール・ロゼを召し上がられていましたね(^^) そちらがオットのフラッグシップだと思います♫ ミラヴァルロゼも飲みやすくて美味しいですよね(*^^*) タラのソテーのレシピ、勝手にいきまーす(笑) 1.豆苗、エノキをオリーブ油で炒めて、塩胡椒をふり、白ワインと白ワインビネガー入れて炒め、香りをつける。 2.タラに塩胡椒をしてしばらく置いたら水分を拭きとり、小麦粉をつけて油で炒める。 3.フライパンにバターを溶かし、塩抜きしたケイパー、レモン汁、細かく切ったディルを入れる。 4.皿に1.と2.を盛り付けて3.をかける。 です♫
Yuji♪☆
Vanillaさん ボンゴレロッソは好きで、アサリの季節になると作りたくなります(^^) プロヴァンスのロゼは料理に合わせやすくて普段飲むのに良いですね〜♫
Yuji♪☆
タラのソテーがレストランレベルですね!ボンゴレビアンコ派なのでロッソは滅多にたべないのですが美味しそうな写真に久しぶりに食べたくなりました(^^)プロヴァンスロゼと合わせたいです~!
runtou
hirarunさん ありがとうございます(^^) ソテーは火の入れ加減が難しいです(^^; ボンゴレビアンコも好きで外では食べます♫ でも自分で作るときはなぜかロッソが多いです(笑) プロヴァンスのロゼと魚介は合いますね(*^^*)
Yuji♪☆
おはようございます❣ タラのレシピ♪アリガトウゴザイマス〜(*´∇`)ノ 塩抜きしたケイパーΣ(⊙ө⊙*)!!‼️ケッパーがいつも塩っぱいと思っていましたがこの様にするのですねφ(..)メモメモ❣←ポイントデスネ♡オイチィソウ❣ 近いうちにトライしてみま〜す⸜(* ॑꒳ˆ * )⋆*❤︎
meryL
なるほど、確かに魚介に合いそうですね(^^)
bacchanale
前のポストのキャベツやこちらのアサリと、旬を感じるもので旨そーです(o^^o)
糖質制限の男
meryLさん どういたしまして(*^^*) ケイパーは僕も最初は塩抜きしないで使っていました(^^; そしてすごーく塩っぱかったです(笑) meryLさんのお料理楽しみです♫
Yuji♪☆
bacchanaleさん これは魚介と良く合いました♫ 因みにこの生産者さんの白ワインはお寿司と相性が良いらしいです(^^)
Yuji♪☆
糖質制限の男さん ありがとうございます(*^^*) キャベツやアサリは春を感じますね〜♫
Yuji♪☆
ドメーヌ・オット★の18バイ・オット・ロゼ (バンドール・ロゼのセカンド) フランス、プロヴァンス グルナッシュ70、サンソー20、シラー10 久しぶりに飲んだバイ・オット・ロゼ♫ タラのソテー、ボンゴレ・ロッソなどをつまみながら(^^) 魚介料理との相性は抜群です(*^^*)
Yuji♪☆