ワイン | Montevertine Le Pergole Torte(1999) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
私が伺った時はiri2618様にちょっとお付き合いいただいただけで、ほぼ2時間マンツーマンにフィックスされたので、心配になる位でした。 商売繁盛でよかったです。(笑)
chambertin89
chambertin89さん 2時間マンツーマンですか! それはそれは…。 ある意味、最も深くヴィノ・パードレを知る人なのかもしれませんよ( ̄∀ ̄)
bacchanale
ここのお店✨行ってみたいです♪ ワインも充実してそうですよね♡
mamiko·˖✶
マスターとのやり取り! 良いですね〜(*´▽`)ノ この様な行きつけのお店があるって羨ましいです♫
meryL
mamikoさん ワインは間違いないです。 料理も美味しい。 あとは、入り難いお店の外観をクリアできるかと、マスターのキャラクターが許容範囲にあるかどうかです٩( 'ω' )و
bacchanale
meryLさん こういうマスターのキャラクターを理解して、受け止められれば、結構楽しめるお店です! ただ、私は個人的には、一人で行ってカウンターで飲むのは…なんとなく抵抗感が^^;
bacchanale
まったく同じ様なマスターの居るイタリアンが釧路にもあるのですが 21時頃行くと 大体のメニュー 断られます(笑)
コジモ3世
コジモ三世さん なんとなく、イタリア人って長時間労働は嫌いっぽい感じがするじゃないですか。 だから、遅い時間になると働きたくないんですよ、きっと。 …パードレのマスターは100%日本人ですけど( ̄∀ ̄) …多分。
bacchanale
このエチケットの絵をバッカナールェ画伯に書いて頂きたいと思った南瓜でした(°∀°)
カボチャ大王
カボチャ大王さん いつか、心と時間に余裕があるときがあれば、挑戦してみます! …そんな日はこないと思いますが^^;
bacchanale
強いインパクトはありませんが、後になって、記憶の中でじわじわ存在感が増してくる、とても上品なサンジョヴェーゼでしたね? 今ごろになって、ですが、エレガントというありきたりな言葉だと、なんだか違うような気がしてきました(笑)
iri2618 STOP WARS
iri2618さん そうですね…。 家でボトルでゆっくり飲んできちんと向かい合ってみたいワインです。でも、iriさんや他の方のご意見も聞きたいので、やはりこういうところで飲むのが良いのですかね…。 それはそうと、ねぎグラタンを次の時は頼みましょうね٩( 'ω' )و
bacchanale
この子(*^^*)ゆるとす会でYujiさんから2001年を一緒にごちそうになってますよね♪☆
きー
きーさん そーです。 偶然にも、また飲む機会に恵まれました(^^)
bacchanale
ヴィノ・パードレでのワイン会。3本目はこちら。レ・ペルゴーレ・トルテの1999年。 程よく熟成の進んだワインで、美味しかった記憶があります! コメントは、他の方のものをご覧くださいませ^^; 料理は確か、仔羊の赤ワイン煮(だったと思う)。 普段はあまりお客さんのいないこちらのお店。 なんとこの日は珍しくお店に他の客が3人も! …で、その3人が帰ってから新たに6人の団体客が来るという電話が入り、マスターはてんてこ舞い。 何か料理を追加で頼もうという話になり、iri2618さんが、 「親父さーん、ねぎグラタンお願い」 と注文するも、 「今、余裕ないからできない」 みたいな感じで、先に来ていたこちらを完全に軽視。 こんな事も含めて、iri2618さんは楽しまれていたように思いました。 潰れちゃ困るので、たまには忙しいのも良いかもしれません。
bacchanale