ワイン | Institut Agricole Régional Gamay(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
この農業学校ワイン、良いのもあるんですけどねー。 やっぱり 白品種の方が良いですかね?
コジモ3世
イオンリカーに路面店があるのを初めて知りました!
齋藤司
コジモさん この農学校のワインは、シャルドネ、ミュラートゥルガウ、コルナラン、プティアルヴィンと飲んできましたが、自然体でありのままのワインというイメージです。特に白ワイン。しかしこのガメイは何というかグチャグチャです(¯―¯٥) もう1本ヴュイレルメンというのもストックしてまして、さらに新入荷のシラーも買おうと思ってましたが…シラーは不安になりました(^_^;)
mattz
齋藤司さん 一般的にはイオンリカーはイオン内にあるんですかね? 都内+神奈川には路面店もございます。 ちなみに私の実家には巨大なイオンがありますが、そこにはイオンリカー入ってませんでした(^_^;)
mattz
イオンリカー高円寺店も路面店です! 頻繁に利用させてもらってます(^^)
bacchanale
bacchanaleさん いつも行かれていたのは高円寺店だったんですね(*^^*) 五反田店ではポイントカードのスタンプを埋めてみせますよ!
mattz
アンスティトゥ・アグリコル・レジョナルのヴァッレ・ダオスタ・ガメイ。 アオスタ農業学校のワインはもう充分飲んだなと思っていたのですが、新しいワインが入荷されたとなれば話は別です。新入荷したのはこちらのガメイ。ヴァッレ・ダオスタのガメイは以前一度飲んだものが、並のボジョレーを軽く凌駕する出来だったのでこれも期待です。ちなみに購入したショップの店主が教えてくれましたが、亜硫酸無添加のガメイで造られたワインも同時に入荷したそうです。 色は暗い赤紫。典型的なガメイの香り。さらにプルーンやぶどうジュースを感じます。 思いのほかタンニンが強くざらついた舌触り。酸味が刺々しく、フィニッシュや余韻も安っぽいワインのようです。非常にバランスが悪い状態で、これは熟成とともに改善する可能性はありますが、現時点では評価に苦しむワインです。これが希望小売4000円というのはいかんでしょ。 五反田の大崎広小路駅前にイオンリカーが出来ていたので覗いてきました。 かなり大型店舗です。
mattz