ワイン | Drappier Carte d'Or Millésime(1979) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Pasteurさん、明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 このボトル私も持っています。 同じドラピエ・カルト・ドール59も頂いた事がありますが、デゴルジュマンが最近だった事もありとても若々しいシャンパーニュでした。
Katsuyuki Tanaka
Tanakaさん、良い年末年始をお過ごしのようですね。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 ドラピエ、面白いことしますね。値段も手頃だし、私も他のヴィンテージを探してみます。 今年も色々教えてください。
Pasteur
シャンパーニュ古酒の入門編。興味深い熟成。 たかがカルト・ドール。されど40年。2014年にデゴルジェされたもの。濃い黄金色。シードルやマデラ、乾燥セップの出汁、杏仁豆腐などの香り。40年の経年の割には、酸に保たれて健全。酸化による複雑な風味が、グラスの中で時間と共に変化していく。温度が上がると、アモンティリャード的なコクと甘みが滲んでくる。 カルト・ドールでも丁寧に育てれば、40年でこれだけ楽しめるのか、と驚く。逆に、リリースしたてのクリスタルやサロンを早飲みするのは、もったいないというか、罪なことというか。
Pasteur