ワイン | 小布施ワイナリー Sogga Père et Fils Sparkling R(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
これ飲みました!! 思いのほか泡が弱めでしたよね。(^^) ま、裏によわめって書いてありますが…
アトリエ空
赤カブのスープが 見ても楽しめる程 素敵な色合いです✨ 結構色々な品種混ぜた泡なんですねー
コジモ3世
小布施ワイナリーが飲めるイタリアン良いですね~(*^_^*)。どちらですか?
ひろゆき☆☆
小布施ワイナリーは泡も造ってるんですね…ペティアン的な微発砲でしょうかね?
pump0915
デゴルジュマン(ルミュアージュによって瓶口に集められた澱を取り除く作業) 勉強になりました(°∀°)ノ✨
カボチャ大王
アトリエ 空さん ほんとだ!裏に弱いって書いてますね 笑 この前のシャンパーニュバーの人がガス圧弱いのがシャンパーニュでも流行りだと言ってました(^^) これと関係ないかも知れませんが。
ピノピノ
コジモ三世さん 綺麗な色ですよね。 この緑は葉っぱの部分を使ったクルトンみたいです(^^) 泡は色んなブレンドですが、なんとなくそれぞれの要素があったように思いますー。
ピノピノ
ひろゆき☆☆さん これは中目黒のカッシーナ・カンナミーラというお店です(^^) 今のシェフになって長いんですが、前のシェフが僕好きだったんですよね…。
ピノピノ
Abe Takayukiさん 微発泡というより、きちんとしてましたよ。 ガス圧が弱くて数が少ない感じですかね(^^) 美味しいワインでしたよー。
ピノピノ
カボチャ大王さん ビンテージが10年前とかでも、デゴルジュマンが去年とかだと、泡立ちなんかにフレッシュ感があるみたいですよ(^^)
ピノピノ
うわぁ! コレ飲みましたか(^^) ガス圧低めですがとても綺麗な泡に出来上がってましたね、個人的にはスパークリング G の方が好きですが…
wapanda
赤カブのスープが綺麗ですね〜(^^) 色々入っていて、面白そうな泡ですね♫
Yuji♪☆
wapandaさん 小布施さんは何度か飲んで好きですが、泡は初めていただきました! 飲みやすくておいしいですねー。
ピノピノ
Yuji♪☆さん 赤カブのスープは、モロにカブの味がしました(^^) こちらの泡はとても飲みやすくて、他のも飲んでみたくなりました!
ピノピノ
3枚目ってパンですか?
みか吉
みか吉さん そうでーす。 コロンと小さめのパンでした(^^)
ピノピノ
Rは先日マカロンと一緒に飲んだデラウエア泡と迷ったのですがやめました。 赤カブのスープ、美味しそう(´∀︎`,,人)♥︎*.
toranosuke★
Rはケルナーやバッカスが混ざってるから優しい味わいでした!個人的にはGの方が好きですがもう生産してないので手に入りにくいです^_^;あっ、今度のワイン会には小布施の熟成赤もあるらしいのでご期待を!
YD
このワイン、YDさんのワイン会で飲みました♡ ボトルで飲んでみたいなぁ〜。 イタリアンのペアリングで、日本のワインなんですね〜(≧∇≦)
mamiko·˖✶
toranosukeさん このワインも少し甘みがあって、マカロンに合いそうな感じがしましたよー。 スープはモロにカブの味でした(^^)
ピノピノ
YDさん 小布施ワイナリーは好きですが、泡は初めていただきました(^^) そして、みなさんGが好みと言いますね 笑 熟成の小布施ワイン!それは楽しみですー。 あ。僕もワイン決めました!
ピノピノ
mamiko♥さん 小布施さん美味しいですよね。 お店のワインリストは、イタリアワインが並んでましたが、ペアリングは日本ワインが出てきたので、最初は驚きました(・_・;
ピノピノ
イタリアンレストラン。 小布施ワイナリー ソガ・ペール・エ・フェス スパークリング R 2013 ワインリストをみてたら飲んでみたいペルカルロの04、05があったので散々迷いましたが、やはり色々なのを飲んでみたく、グラスでいただけるワインペアリングのコースをオーダー。 最初の泡は、シャンドネ&ソービニオン・ブラン&ケルナー&バッカスだそう。 とても細かくクリーミーな泡ですが、 ガス圧が弱めで主張は少ない感じ。 レモン、柑橘、石灰などの香り。 味わいはシードルのような、少しリンゴ感があって、やや甘やかな印象を受けました。 はじめての小布施ワイナリーの泡でした。美味しいですね。 お料理の写真は赤カブのスープ。
ピノピノ