ワイン | Roger Goulart Rosé Speciale(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ロジャー・グラートはやはりロゼが良いですよね! 確か、白カジキや黒カジキもいますよ(^^)
ピノピノ
安定のロジャー(^^) やっぱり美味しいですよね〜! はい、舌噛みましたっっ!(^^;;
アトリエ空
ピノピノさん 良くご存知ですね! 私は今回の件で検索するまでマカジキとメカジキ以外は知りませんでした。 では、ご期待に応えて…。 マカジキ! ミカジキ! ムカジキ! メカジキ! モカジキ! シロカジキ! クロカジキ! え、期待してない? ですよね^^;
bacchanale
アトリエ 空さん 意外と言いにくいですよね(^^) 娘が、「学校で流行らせる」って意気込んでいましたが、絶対に流行ってないと思う(笑)
bacchanale
未だにお目にかかった事がありません。 やっぱり田舎だとスーパーにもドラッグストアにも置いていないみたいです。
Hitoshi Takeuchi☆
Hitoshi Takeuchi☆さん こちらだと、こちらのロゼスペシャルはイトーヨーカドーとかセブンイレブンとかで見かけます。 あると良いですね(^^)
bacchanale
マカジキ! ミカジキ! ムカジキ! メカジキ! モカジキ! 面白いですが、発声的には難しくないです(°∀°)ノ♪
カボチャ大王
マカヒキ! ミカヒキ! ムカヒキ! メカヒキ! モカヒキ! こっちは1つしか実在しないようです( ´ー`)
ユ二ッチ
bacchanaleさんは 回転寿司行くと何皿くらい食べられますか? 私は 夜だと 8皿くらいかなぁ~ 若い時20皿くらい食べてたのに(笑)
コジモ3世
カボチャ大王さん 流石です! これ、最初に言ってみたとき、酔った頭で何も見ずに「マミムメモだよな」と思いながら「マカジキミカジキ…」とやると結構うまくいかなかったなーという感じですが、早口言葉の難易度としてはあまり高くないかもしれません…。 酔いが回ってからやっていただくと、「どうしたの、パパ!」「パパがおかしくなった!」と家族の注目(心配?)を集めると思いますので、是非(^^)
bacchanale
ユニッチさん 馬、ですか? そういえば昔、とある中小企業のバランスシートを見たら「競走馬」がそれなりの資産として計上されていました。ある人がいうには、減損することもあって資産価値をどこまで認めるのかは難しいとのことでした。 …何の話でしたっけ?
bacchanale
コジモ三世さん 私もそんな感じです(^^) 若い時は安くてもいいから腹一杯になるのが良くて、今は安くて腹一杯よりは美味しいものを節度を持ってという感じが良いです。 …酔っ払って「次のワイン、開けちゃう?」とか言っている自分に「美味しいものを節度を持って」と誰か囁いてください(>_<)
bacchanale
「あのね、bacchanaleさん、 美味しいものを節度をもって 召し上がるのがよろしいのでは。」 囁いてみましたよ〜〜♪
takeowl
takeowlさん ありがとうございます✨ おかげさまで、お昼ゴハンを少し節制出来そうです(^^) できれば、次のワインを開けてしまいそうな、その直前に囁いていただけると非常に助かります(^-^)/
bacchanale
ロジャーグラートにスペシャルロゼがあるんですね! 見つけたら飲んでみたいな〜(*´∇`*)♡ お寿司美味しそうですね(@ ̄ρ ̄@)♡
Vanilla
Vanillaさん こちらのエチケットは、ひょっとしたらセブンイレブンやイトーヨーカドーで取り扱う限定商品かもしれません。スペシャルと普通のロゼを以前、飲み比べましたが、大きな違いはなく、ひょっとしたらエチケットが違うだけという説もあります。 …でも、たまにはこういうキラキラしたエチケットも良いなーと思います(^^)
bacchanale
このワインのおまとめpost集を見ると、 バッカナールェさんのはホワイトゴールドで、ピノピノさんのはピンクゴールドで、南瓜のはイエローゴールドな感じに見えますが何が原因菌ですか?(°∀°)?
カボチャ大王
カボチャ大王さん 確かに! うーん。写真を撮る時の光の具合でしょうか…。
bacchanale
美味しいものを節度をもって♡ ね?笑 ぷはは(*´∀`)!! bacchanaleファミリーは面白い事探しが上手ですね~♪ マカジキ! ミカジキ! ムカジキ! メカジキ! モカジキ! 流行るといいです♡
きー
きーさん そのうち、娘に学校で流行ったかどうか聞いてみます…が、流行ってないと思います^^; 酔った変なパパが口走っているだけですので(^^)
bacchanale
ロジャーグラートのロゼスペシャル。 何度も飲んでいるワインなので、コメントは下記にコピペ。ただ、今回は飲み始めにカシスの香りを強めに感じました。花柄の限定ボトル(ピノ・ノワール、ガルナッチャ、モナストレルの3種類)を飲んだ後だと、このワインはベリーよりもカシスを感じるのだなと思ったりしましたが、飲んでいるうちに記憶の中のロジャグラロゼの味になっていったので、原因は不明です。 『ロジャーグラートのロゼ。色はロゼとしてはかなり赤が強く、鮮やかな印象。ラズベリー、イチゴ等の赤いベリー系の香りが鮮烈で魅惑的ですが、カヴァらしさも兼ね備えているので、爽やかな酸と泡の刺激により、さっぱりとした後味を残す辛口の泡です。少し奥にイーストのような香りも感じます。』 最後の2枚の写真は本日の昼食。回転寿司です。最後の写真の握りは本日のおすすめにあった「メカジキ」。普通に美味しかったのですが、このメカジキにつけられていた売り文句がちょっと衝撃的。 「白濁した白身」 …白濁って言葉、なんとなくマイナスイメージな気が…。「しろにごり」ならまだそうでもないですが、「はくだく」って…。実物を見る限り「薄桜色の白身」でも良いのに、と思ったりしました。 話がそれたついでに。 娘とカジキの話をしていて、「マカジキ」と「メカジキ」がいるという話に。それじゃあ、他の種類はいるのかという話になって、冗談で「ミカジキ」「ムカジキ」「モカジキ」を探してみることに。結果として、マカジキとメカジキしかいなかったのですが、新たな発見として、これは早口言葉になるぞ…と。 さあ、皆さまもご一緒に! マカジキ! ミカジキ! ムカジキ! メカジキ! モカジキ! …失礼しました。
bacchanale