ワイン | Dom. des Hautes Cornières Santenay Commes(1979) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ワインも素晴らしいですが、オーストリアはホテルザッハーのザッハトルテ‼ 本家本元のザッハートルテですよね⁉ スッゲェー‼ ザッハトルテ好きな南瓜的には函館はシュゥェットカカオのザッハトルテが人生最強ですが、本家本元をいつか食べてみたいものです(>∀<)♥
カボチャ大王
本場のザッハとても美味しそうでござまいす。 ワインもピッタリだったのですね。 チョコ系も味わいがマッチするととても美味しいですよね。
vin-be 1.1
カボチャ大王さん えー?シュウェットカカオ?知らない。美味しいんですか? 昔からあるんでしょうか? そこのザッハトルテが美味しいのですね^_^。 ぜひ食べてみたいです。 函館のケーキ屋と言えばすスナッフルス! ラッピもそうですが、私が本州の大学に行っている間に有名になりましたので、北海道に帰ってきて驚いたものです。 よさこいソーランも私がいない間に出来てたし。 シュウェットカカオの創業年はググっても分かりませんでした。
Nora
vin-beさん チョコに合うワインはいろいろありますね。 赤なら結構いろいろ合うと思うのですが、私のオススメはローヌ。 でも昨日はボーヌでばっちりでした。
Nora
ドメーヌ・デゾート・コルニエール サントネイ・コム79 娘がザッハーのザッハトルテを買ってきてくれた。 旅路とチョコもなかなかだったが、こちらを抜栓。 トップは樽のスモーキーな香り。 しばらくして開くと、果実味がアップ。 少し苦味のあるタンニン。 酸味もあるのが偉い。 なにやら、カラメルのような香ばしいニュアンスがあって、ザッハトルテにぴったりだ。 ピークを超えると穏やかな古酒の世界が広がってくるが、なかなか強靭で弱くはならず。 美味しいものだからフィニッシュまでもたずに飲み干してしまった。 ホテルザッハーのザッハトルテは1832年から造り続けられている、ウィーン名物の古典的チョコレートケーキ。チョコレートの王様と称される。1832年と言えばブラームスの生まれる前の年。私が敬愛するブルックナーが8歳の時です。 ザッハーのザッハトルテはウィーンに住んでいた彼らも食べたかも知れません。
Nora