ワイン | Rieffel Numéro 6 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
アルザスの白と聞いただけで 美味しい!と分かります♪ (*^_^*)
ごん。
蕪の甘酢漬けに柚子をちらしたアテと聞いただけで、美味しい♡と分かります(^^)♡
めえめ
ごん。さん ありがとうございます! アルザスは私それほど経験がないので(リースリングぐらいしか思い浮かばないです‥)、アルザス✕白=美味しいという方程式を知りませんでしたので、勉強になりました♪(*゚∀゚)ゞ アリガトウゴザイマス
Spring has come!
めえめさん ありがとうございます! 蕪の甘酢漬け、『お手間とらせ酢』という調味酢を使いましたが、少し酢の効きが悪いので純米酢も入れると尚良いように思いました(o^-')b ! あと柚子ですが、少し入れただけでしたが存在感ありありで、素晴らしいなと改めて思いました♪ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
Spring has come!
どうやら、初紐付けと思われますアルザスの白です。 シルヴァーナー70%にミュスカ30%というセパージュのNV作品。 栽培はビオディナミで、認証はユーロリーフ、そして無濾過。 スクリューキャップ。 北側の部屋のダンボールの中から取り出してきましたが、開栓時の温度帯(18℃前後)が滑らかでボリューム感があり、また適度な甘やかさも感じられ、とても美味しいです♪(*゚∀゚)ゞ 開栓後は、最初は冷蔵庫に入れて飲み進めましたが、温度帯が下がりますとミネラリーなものの硬くなってしまい、圧倒的に線が細くなってしまいましたので、その後は冷蔵庫には入れずダイニングテーブルに置きつつ飲み進めました( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) カンパーイ そうしますと、柔らかさに少しシルキーな感じも纏い始めゴクゴクいただけ、蕪の甘酢漬けに柚子をちらしたアテとの相性がすこぶる良く、あっという間に1本開けてしまいました(笑)(*´艸`*) 個人的にかなり好みのテイストでしたので、またいつか再購入してみたいと思います。 ご馳走様でした。
Spring has come!