ワイン | Marc Colin et ses Fils Bourgogne Chardonnay(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
紅葉の季節に桜のポストが上がっているとか、気付けば一年遅れとか、僕も気を付けます。 南半球に移住しましたっていうことでもgoodな予感がします(^-^)←これな~
ひろ1972
マルクコラン!いいワインあけてますね!美味しそうです、なんとか一ヵ月遅れで食らい付いてきてください^ ^。わかんかいでちゅ〜、、、これは全力でスルーすると思います笑笑
Eiki
ひろ1972様 ありがとうございます♪ ナイスアイデア!ですね。 こうなったら、半年遅れでニュージーランド移住、更に一年遅れたら帰国しました〜(〃ω〃)で行きます! え、遅れる気満々…?
はじめ。
3月突入おめでとうございます(^o^)/ 顔文字を使ってしまうのは、きっと、ビニカーさんあるあるですよね。 スルーされたのくだりに吹きました 笑 マルクコランを遂に頂かれたのですね。 3日目に変化ですかぁ_φ((ー。ー) それ程、持つのものなのですね。 貴重な感想ありがとうございます。セラーにある1本は3日位かけて頂いてみることにします♪
asanomo.
Eiki 様 ありがとうございます♪ 久しぶりのブルシャルでしたが、美味しかったです〜。 あれ?やっぱりスルーですか? ですよね(笑)
はじめ。
asanomo 様 ありがとうございます♪ やっと連鎖できました! 繊細な印象の良いブルシャル(広域)でした♬ この日はたまたま他のものを飲んだりしてたので、キャリーできましたが、当日飲み切っても好感度高めでしたよ〜。 しかし、2日目に沈んで3日目にピークって…自由度高めですよね(笑)
はじめ。
既読スルーは傷付きます(笑)
はじめ。
広域だけど高評価ですね^^ ←顔文字、使っちゃいますね(笑) もう数時間で4月ですね〜(圧)
しみしみ
私なんかポストに上げられずに、テイストの印象が忘却の彼方へ旅立ってしまった、通称「世界ワイン遺産」が山のようにあります(汗)…( ̄▽ ̄;)
Spring has come!
しみしみ様 ありがとうございます♪ なっちゃいましたよ、4月…(>_<)←使う(笑) この広域ブルシャル、初日も美味しかったんですが、まさかの3日目でした♬
はじめ。
Spring has come!様 ありがとうございます♪ とりあえず飲みながらメモだけは取っているので、薄くなる記憶をなんとか呼び戻してる感じです(笑) 発掘しましょう!世界遺産٩( 'ω' )و
はじめ。
3月突入おめでとうと言いたかったのに、もう4月です(笑) えっ!「でちゅ~」?! そんな人には傷付けないように「既読スルー」と返信してあげてます♪私って、優しい♪
盆ケン
盆ケン様 ありがとうございます♪ 時が過ぎるのは早いです(ToT) リアル求めて走り始めてかれこれ半年、最近達観し始めました、無理やん(笑) 優しい盆さん、既読スルーなんてそれはないでちゅ〜(^з^)♡
はじめ。
3月のワインに突入\\\\٩( 'ω' )و //// ……と言ってるうちに、もう3月も終わる。空しい。 付かず離れずの1ヶ月遅れ。せめて季節感無くならないようにがんばろう。 突然だけど、実は結構なメール無精である。(なんの告白) 自分からは、ほんまに用事がないとLINEもしないし、したとしてもショートメッセージですか?くらいの短文。 そして向こうからの連絡に気がつかないことすらある。 そんなインコがマメに投稿してるこのvinica、絵文字使うと「?」に化けますよね。そこで顔文字を使う癖がついてしまい、ツレへの連絡にもつい使ってしまう。そんなことありませんか、皆さん。 最近ツレから、 お前のLINE、真っ黒。 とか、昭和の匂いがする。 とか、スタンプ、ワカリマスカ? とか、まぁ色々突っ込まれる。 実際、使い方を忘れてる向きもある。 んで、もうめんどくさいから も〜わかんないでちゅ〜。 って返信してやったら、びっくりするくらいスルーされた。 そんな傷心の3月終わり、がんばって1ヶ月前のワイン投稿。 マルク・コラン・エ・フィス ブルゴーニュ・ブラン2019 色は薄く、透明感と艶もあるレモンイエロー。 サラサラしている。 柑橘と若いりんごのようなフレッシュな香りに爽やかハーブ。 口あたりは柔らかく、最初少し甘いかなと思ったけど口の中に広がるにつれて、バランスが取れてくる。 フレッシュなリンゴの果実味はありつつ、優しい柑橘系の酸味と、香りと同じハーブのようなグリーンが甘味が膨らまないように輪郭を作ってるみたい。 少し経つと蜂蜜の甘やかさが染み出すように現れて、ミネラルのほろ苦さと一緒に消えていく。最初に感じた果実味の甘さとは別の、なんていうか、甘くないのに甘い雰囲気。 とにかく、口に入ってから余韻までの流れがスムーズになってきてすごく美味しい。 2日目は、ジンジャーやシナモンのようなスパイス感と、樽漬けのような発酵した酸味に。むー良いような悪いような…。 どんどん味わいが濃くなっていくので、また1日キャリーしてみたら、3日目また変化。 2日目の重い味わいがスルッと抜けて、すごく透明感と複雑さが出てきてた。 一番良い状態やと思う。それなのに、残ってるのはたったグラス1杯分…。 最初から言ってよ〜(>_<) ↑それな。
はじめ。