Like!:4
3.5
アグリコーラ・チェラルティ アルフェオ・ボルゲリ・ロッソ 2012 イタリアのトスカーナ州、DOCボルゲリが産地、生産本数13000本。 かつてはサッシカイアヤオルネライアにブドウを卸ていたそうで、近年、エノロゴにトゥア・リータなどで活躍したステファノ・キオッチョリ氏を採用し、ボルゲリの数々の一級品と肩を並べるまでになっているそうな。 ラベルに使用されている馬のスケッチは、レオナルド・ダヴィンチ画とのこと。オーナーのアルフェオ氏がこよなく馬を愛しているからだそうだ。 ダヴィンチには悪いが、若干不気味なラベルだw セパージュはカベソー50%、メルロー50%。 樽熟成80%、うち新樽30%、ステンレス20%の12ヶ月熟成。 若々しいダークなエッジ。 アロマはブラックベリー、プラム、カシス、ボルドーよりはマイルドな腐葉土、ブラックペッパー、清涼感のあるハーブ、現代的な洗練された樽香、バニラ、ほんのりナッツのフレーバー。 優しいが深みのある黒の果実味、酸とタンニンは上手く混ざり合い、シルキーだがしっかりとした球体のような輪郭を残すストラクチャー、余韻は甘草、リコリス、ミルク、バターなどがブレンドされた甘味とローストなニュアンスを感じる。 全体的なバランスは良いね。 4300円位なので、まあ値段に見合ったクオリティを提供してる感じかな。 ただ飲んだことはないが、サッシカイアやオルネライアがこのレベルだったら、トスカーナ不審になるかもw とりあえずラベルに拘るなら、ムートンみたくセンスのあるチョイスをしてくれと思ったワインではある。w
Daichi
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
アグリコーラ・チェラルティ アルフェオ・ボルゲリ・ロッソ 2012 イタリアのトスカーナ州、DOCボルゲリが産地、生産本数13000本。 かつてはサッシカイアヤオルネライアにブドウを卸ていたそうで、近年、エノロゴにトゥア・リータなどで活躍したステファノ・キオッチョリ氏を採用し、ボルゲリの数々の一級品と肩を並べるまでになっているそうな。 ラベルに使用されている馬のスケッチは、レオナルド・ダヴィンチ画とのこと。オーナーのアルフェオ氏がこよなく馬を愛しているからだそうだ。 ダヴィンチには悪いが、若干不気味なラベルだw セパージュはカベソー50%、メルロー50%。 樽熟成80%、うち新樽30%、ステンレス20%の12ヶ月熟成。 若々しいダークなエッジ。 アロマはブラックベリー、プラム、カシス、ボルドーよりはマイルドな腐葉土、ブラックペッパー、清涼感のあるハーブ、現代的な洗練された樽香、バニラ、ほんのりナッツのフレーバー。 優しいが深みのある黒の果実味、酸とタンニンは上手く混ざり合い、シルキーだがしっかりとした球体のような輪郭を残すストラクチャー、余韻は甘草、リコリス、ミルク、バターなどがブレンドされた甘味とローストなニュアンスを感じる。 全体的なバランスは良いね。 4300円位なので、まあ値段に見合ったクオリティを提供してる感じかな。 ただ飲んだことはないが、サッシカイアやオルネライアがこのレベルだったら、トスカーナ不審になるかもw とりあえずラベルに拘るなら、ムートンみたくセンスのあるチョイスをしてくれと思ったワインではある。w
Daichi