ワイン | Fletcher Nebbiolo d'Alba(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
しばらくお見かけしないなと思ったら、大変な事に!子供さんの習い事繋がりの罹患でしょうか?ひとまず、ご家族の皆様が、無事治られたようで、良かったです! ホテル飯( ・∀・)最初は良さそうですが15日はしんどいですねー!
盆ケン
盆ケン様 お気遣いいただき恐縮です。 最初は娘が罹り、潜伏期間からすると学校かなと思いますが、保健所のほうでも感染経路は不明としています。 小学校は常にどこかのクラスで学級閉鎖していますね…先生が大変そうです。 弁当は久し振りだったので最初は良かったですが、流石に家のご飯が食べたくなりますね〜
genchidx2
ホテル療養お疲れ様でした! ずっとお弁当は気分的にもしんどいですね(^^; そしてネッビオーロの連投が凄い!! こちらのワインは初見ですがラベルが斬新で気になります♪
YD
YDさん ありがとうございます。 弁当連続も微妙ですが、自宅療養で感染対策しながらご飯の準備と後片付けをすることを考えれば、非常にありがたかったです。 フレッチャーはすごく好きな造り手さんですが、かなり小規模な生産者なので、このネッビオーロ・ダルバも生産本数2,500本らしいです(^_^;)
genchidx2
もうずっとネッビオーロばかり頂いている気がします。 大好きなフレッチャーのネッビオーロ・ダルバです。 明るい華やかな色合い。 香りは澄んだ赤系果実と、フレッシュハーブが中心。 木材の芯のような固く強く乾いた香りが、全体を優しく包み込み、リコリス等の甘いスパイスが可愛らしいアクセントになっています。 流れるようなアタック。強さを感じさせない強さがあります。(好きすぎて意味不明なコメント…) 強いタンニンがありますが、収斂性は控えめ。それよりも口内を支配するのは、やや軽めの酸。 少し長めですがスッキリした余韻。 相変わらず水のような素晴らしいワインです! 空き瓶:585g コルク:48mm(DIAM5) 宿泊療養から帰ってきました~ 家族5人中4人が罹りました。 ピアノの先生が知る限りでは、我が家も含め一家で罹った3家族はいずれもお兄ちゃんだけが無事という謎展開。 そしてお兄ちゃんもやっと学校に行けたのに、またすぐ学級閉鎖という… 本当にいま学校が大変です。 ちなみに私は一番最後にかかって、自宅にいると子どもが学校に行けないため宿泊施設送りになりました。おかげでリモートワークが捗りましたが…とりあえずホテル飯アップしときます。
genchidx2