ワイン | Fattoria Al Fiore Spumante 2018(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ステキなイベントがあったのですね✨ アンフォラでネオマスカット!! なんだかわからないけど( ´艸`)オイシソウ- このワインを選ぶきっかけは 造り手さんからオススメされた感じですか? トラさんお手製の春キャベツ&筍春巻き メッチャ美味しそうです♡
ゆーも
おっ! トリュフオイル。 使いかけでごめんなさいm(__)m
Da Masa
ゆーもさん ちょっと甘いけど美味しかったです♫ このワインは目黒さんのオススメでもありましたが、 私も気になっていて造り方を聞いて決めました♫ 春巻きって簡単で美味しくてイイですね〜 ゆーもさんのお陰です♡ 色々な具材で試してみたいです(๑•̀ㅂ•́)و✧︎
toranosuke★
マサさん イエイエ、 メチャメチャ美味しくて〜大活躍してます♡ ありがとうございました✨
toranosuke★
造り手さんと電話で話しながらワインが決められるなんて、知識と経験が無いと絶対に無理︎ ✨✨ めっちゃカッコイイです \(^o^)/
江川
こんばんは❣ 購入の仕方もステキですね〜(*´꒳`*) タケノコと春キャベツの春巻き♪美味しそうですφ(..)メモメモ♫ お花は藤の花とジャスミンでしょうか(?_?) 買い物の時犬を待たせていた事を思い出しました♡
meryL
アンフォラの泡ですかぁ〜!飲んだことないので興味が湧きますね〜(^^)
Mineji
作り手さんと電話しながらワインを!! 素晴らしいですねー!!(^^)凄!!
アトリエ空
スーパーでご主人を待つカワイイちゃん、 たまにいますよね♡ 見かけると目がハートになっちゃいます♡ ナチュール特有のアロマな泡泡〜♪ 苦味もしっかりありそうですし、美味しそう!
lapin ivre
面白そうなワイン✨ですねぇ〜♪( ´▽`) ネオマスカットって、初めて聞きました〜どんな味わいかな〜? 春キャベツと筍の春巻き✨春っぽくて♡具沢山でとても美味しそうです♪ 最近いろんな花を見かけますよね〜良い気候なのに…デラレナイ…( ;∀;)
mamiko·˖✶
江川さん そうでもないですよ〜 造り手さんが、こちらのレベルに合わせてお話しして くださいますから♫
toranosuke★
meryLさん 全く贅沢でありがたいことでした! コロナがなければワイナリーへ行くか、 イベントがなければ叶わないことでした✧*。 お陰さまで春巻きにハマり、 色々な具材で楽しみたいと思います♫ ジャスミン、さすが良くご存知ですね! こちらは多分「ハゴロモジャスミン」というのだと 思いますが、 昔たまたま見つけて母へプレゼントしたのですが、 今では実家で増やしてくれて毎年咲いています♡ とっても良い香りがしますよね〜(人*´▽`)+・。* meryLさんもワンちゃんを待たせていたのですね! そういうの憧れです。 虎之介は無理なので(笑)
toranosuke★
Minejiさん 色々と面白いことをする造り手さんです。 でもこちらはちょっと甘さが強いので、 男性は難しいかも知れませんね〜
toranosuke★
空さん この時期ならではの苦肉の策に乗りました! ありがたや〜
toranosuke★
lapin ivreさん お利口さんに待っている姿が萌えますよね♡ こちらは苦味がしっかりあったので、 甘さが気になりませんでした♫
toranosuke★
mamikoさん そう言われると、ネオマス100%は経験がないので 何とも言えませんが、 食用で食べますよね? 岡山県が発祥で、 マスカット・オブ・アレキサンドリアと甲州三尺 の掛け合わせらしく、 甲斐路や瀬戸ジャイアンツ(桃太郎ぶどう)の親でも あるですって! でもどうも、デラのイメージが強い味わいでした。 春巻き、野菜たっぷりで作ればヘルシーですね♫ せっかくお花が綺麗に咲いているのに悲しいです…
toranosuke★
ユニークなイベントですね。 私には絶対無理。言われてることも理解できないだろうし、何をお話ししたらいいもんか言葉が出てこなくて話が続かないのが確実。
糖質制限の男
Fattoria AL FIOREシリーズ Spumante 2018 昨晩の泡です。 シャルドネ40% ネオマスカット40% デラウエア20% 野生酵母・ノンフィルター 熟したぶどうを使った泡だそうです。 造り手の目黒さんと 電話で話しながら購入ワインを決められるという この期間限定の素敵なイベントがありまして、 アンフォラで醸したネオマスや 樽熟のシャルドネとデラのブレンドに 惹かれて購入したうちの一本です。 独特の苦味を含んだ、金柑や柚子、 ピンクグレフルの皮や綿アメなどの ナチュール特有のアロマ。 味わいは、 sweetなスイカにデラ特有の ラムネやピンクグレフルジュースな果実味が じんわりと沁みてきてシュワシュワ〜♡ 始めは甘さを強く感じますが苦味の余韻が スッキリと全体を引き締める感じ。 アンフォラ感は全く感じられず デラの甘さが勝っているような… うーん、 甘苦シュワシュワちゃんだわぁ(*ฅ́˘ฅ̀*)♡ 「昨日の飲んぢゃうとなぁ〜…」と家族。 聡さんのシャルドネが素晴らしく気に入ったようで、 もう少し辛口がよかったかな? サーモンのカルパッチョやムール貝にはもちろん、 春キャベツ&筍の春巻きは 下味をしっかりつけたので、 いただきもののトリュフオイルだけで 食べてみたら、ワインに良く合いました✨ 最後のハゴロモジャスミンと藤は、 スーパーまでの途中に咲いていました܀❀ .*゚
toranosuke★