Ch. Ausone写真(ワイン) by mamiyumi

Like!:41

REVIEWS

ワインCh. Ausone(1985)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2018-09-23
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

mamiyumi

銀座のほうのワインバーCさん サンテミリオン頂上対決 お次はヴィンテージ1985年対決。先程よりも遡ること13年!30年以上も前の希少な古酒です。 さて、オーゾンヌはいかにと、くんくんと香りをとると、でました、右岸の古酒のたまり醤油のような、お出汁のような和の香り。んー、果実味も残っているものの、苦味も結構感じられる。 オーゾンヌは、石灰岩の丘の斜面にあり、酸が強いそうな。うーむ、でもシュヴァル・ブランとこうして比べてしまうと、断然シュヴァル・ブランのほうが好きです。

mamiyumi

mamiyumiさま 私も何度か80年代や90年代のオーゾンヌを頂いておりますが、今では高評価なオーゾンヌですが、昔は良い作りでは無かったです。 私にとってシェヴァル・ブランは最高のボルドーに近い存在です。

Marcassin

洒落で 年越しワインに 厄落としの オーゾンヌ(大損んヌ) 結構 飲んでますが なかなか ラフルールと 同じく バーディー出ませんね~

アン爺

Marcassinさま〜、なるほどでございます。いまでは、ほぼ同等の素晴らしいシャトーと思っておりましたが、以前は違うのですね!単に好みの問題かと思っておりましたので、目から鱗。やはりシュヴァル・ブランの素晴らしさは特別なのですね♡

mamiyumi

アン爺さま〜、オオゾンヌ、損ぬぬぬ。 ラフルールのたまり醤油感が、まさにデジャヴのように再来でこざいました。以前いただいた2006は美味しかったのですが、、。飲み頃バックヴィンテージのバーディ、いつかいただいてみたいです☆

mamiyumi

mamiyumi
mamiyumi

OTHER POSTS