ワイン | Arcadia Pinot Grigio(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
焼き鳥、最近塩ダレ派です~♪白ワインと合いますよね~♪
盆ケン
盆ケンさん ありがとうございます! 盆ケンさんも塩ダレ派で嬉しいです♪(*≧∇≦)ノ 素材がしっかりしている焼き鳥には、やはり塩ダレの方が美味しさがひきたちますし、樽熟成ではない白ワインとの相性は間違いないところですね(o^-')b ! 我が家近所のテイクアウト専門の焼き鳥屋さんの鶏肉は、素材自体の美味しさが素晴らしいので、ひたすら塩ダレで購入しておりますm(_ _)m
Spring has come!
同じ16年を昨夜飲みましたがなかなか美味しかったです(^^) たしかにふくよかさがありつつ、北イタリアらしい上品さがあり洋食より和食向け! 白ワインですが白身のお肉にも合うと思い自分は豚バラに合わせましたが、塩ダレの焼き鳥にもかなり合いそうで良い組み合わせですね!
YD
YDさん ありがとうございます! このピノグリは私のなかではかなりのヒットでした(o^-')b ! 豚バラとの相性も良いとのことでしたので、次に開ける際は豚バラの料理が出てくる日にしたいと思います! ところで、先週末に嫁さんの実家に帰省したのですが、JR芦屋駅のエキナカに出来た「YAMASHO」のワインのラインナップが千円台中心にかなりの品揃えで、とても良かったですので、近くにお立ち寄りの際はぜひ行ってみてください♪ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
Spring has come!
是非、もう一本は豚肉にも合わせてみてください! 自分ももう一本は焼き鳥(塩)なんかに合わせてみようかなと(^^) YAMASHOさん調べましたがつい最近オープンしたオーガニック食品のお店なんですね! チラッとワイン棚の写真が載ってましたが芦屋の場所ながらたしかに千円ちょうどでなかなか美味しい南仏の協同組合のワインなんかもあり興味を持ちました♪ 最近ほぼ実店舗でワインを買うことはないんですが(笑)近くに寄った際は一度寄ってみたいです^_^
YD
YDさん YAMASHOで計4本買って飲みましたが、どれも及第以上でしたし、ひとつひとつ手書きのポップが書かれていて、それもとても良かったです(o^-')b ! インポーターはスマイルさん扱いのものが多い印象でしたが、コノスルも勿論ありましたがコノスル以外にも沢山の扱いがあるのだなと知る機会になりました。 YAMASHOがもし我が家の近所に有ったら、飽きるまで通い詰めたいぐらいに好印象でした!
Spring has come!
さらに詳しい情報ありがとうございます! スマイルさんの扱いワインって、基本安めなのに変な添加物とかも入ってないですし素直に美味しいってのが多い印象なので個人的には好感を持ってます←ただあんまり近所では見かけないんですが。 YAMASHOさんがあるJR芦屋駅は人生で3.4回しか行ったことありませんが、それが芦屋に本店のあるワインセンチュリーさんの芦屋駅前にあるホテル竹園でのワイン試飲会でした! たしか全部で200種類くらいと大きなホテル試飲会より種類は少ないので1日でだいたい試飲しましたし、インポーターさんのワインの中身も良くて(それで参加費千円とかだったかな)かなり勉強になるイベントでした。 ただもちろんここ数年は開催されていないのが残念なんですが〜ワインの試飲会とか3年ほど行ってないですね^_^;
YD
長くなりましたが芦屋あたりに行った際は是非、一度お店には寄ってみたいとは思ってますので!
YD
センチュリーさん、あまり購入はしないものの私も会員になっております。 ホテル竹園で、そんな素敵な試飲会が開催されていたとは存じ上げませんでしたが、竹園のコロッケは大好きです(笑)(≧▽≦) 何かお近くにお立ち寄りの際は、YAMASHOを思い出していただけたら嬉しいです♪m(_ _)m
Spring has come!
イタリアはトレンティーノのピノ・グリージョですが、美味しいですね~♪(o^-')b ! Very Good!! 輸入元資料に依れば 『ぶどうはオーガニック栽培規定で標高290m のアルカディアヴィンヤードにて栽培されている。泥に包まれた岩質で、もともとは(氷河成)の推積からきたものであり、豊かでみずみずしい香りは土の良さからきている。リッチでミネラルたっぷり、官能的なアロマ。りんごや洋ナシの香り、程よい酸とフィニッシュのビターな印象は、ピノ・グリージョ葡萄の本質がよく表れている。 』 とありますが、正しく的確な表現かと思います。 とてもふくよかで旨味があり、みずみずしさと円やかさと。 ピノ・グリージョの経験は乏しい私ですが、こちらは間違いなくとても良くできたピノグリの作品だと思いました。 我が家の近所にある美味しい焼き鳥屋さんの塩ダレの焼き鳥にも、とてもよくマッチしました(^q^) 今回、何だか気軽に開けてしまいましたが、もう1本ある在庫は普段使いではなく何かもっと良いタイミングで開けることにしようっと♪ 美味しゅうございました。 ご馳走さまでした。
Spring has come!