





| ワイン | ワイナリーこのはな 鴇 Shokoshi 無濾過生詰(2017) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

半熟玉子たまらーん(^^)
アトリエ空

肉豆腐が目に焼き付いて離れません。。。
taku369

小公子はまだ飲んだことないです。最近は山葡萄のワイン自体、全然飲んでないなぁ〜(^^) 小公子と肉どうふ、凄く良さそうですね♪美味しそう(^^)
Mineji

空さん 良い感じの半熟でした♡
ゆーも

taku369さん わたしはtaku369さんの召し上がっていた 鰻が忘れられません〜(*´꒳`*)オイシソ♡
ゆーも

Minejiさん 私も初!小公子でした♡ ヤマブドウ系、好きなんだなぁと 改めて実感でした!
ゆーも

初紐㊗️ 秋田産のワインは一度飲んだことありますが、やっぱり小公子でした。 秋田の風土にあってるいるんでしょうかね。
糖質制限の男

とせおさんの小公子ポスト! 見に行ってきました〜 ワインよりも女子大が印象深くて(笑) 他の小公子ワインも色々飲んでみたくなりました♡
ゆーも
秋田お土産ワイン ワイナリーこのはな鴇 無濾過生詰 2017 小公子のワインです。 濃赤紫のマットなお色。 少しとろみのある感じです。 スグリやザクロも感じますが やっぱりなんといっても山葡萄〜 子供の頃、通学路脇の斜面から 掴み取っては口に入れた甘渋酸のあの香りです! かなり酸味が最初に強く感じますが トゲトゲしてなくて柔らか。 果実がギュッと凝縮していて それでいてまろやか。 小布施さんのちゃぶ台や 斎藤ぶどう園のヤマブドウを 思い出します。 懐かしくどこか切ない美味しさ。 お供 肉どうふ 職場近くの神社では梅の花が咲き始めました♪ 初紐ちゃん
ゆーも