


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | ワイナリーこのはな 鴇 Shokoshi 無濾過生詰 | 
|---|---|
| 生産地 | Japan > Akita | 
| 生産者 | |
| 品種 | Shokoshi (小公子) | 
| スタイル | Red Wine | 

2021/05/30
(2019)
遅桜さん試飲会イベント4杯目 ヤマソーヴィニヨン! このクセと高い酸味好き!! 大量には飲めないけど笑 久しぶりに飲めて美味しかったです!

2021/02/13
(2017)
価格:3,850円(ボトル / ショップ)
秋田お土産ワイン ワイナリーこのはな鴇 無濾過生詰 2017 小公子のワインです。 濃赤紫のマットなお色。 少しとろみのある感じです。 スグリやザクロも感じますが やっぱりなんといっても山葡萄〜 子供の頃、通学路脇の斜面から 掴み取っては口に入れた甘渋酸のあの香りです! かなり酸味が最初に強く感じますが トゲトゲしてなくて柔らか。 果実がギュッと凝縮していて それでいてまろやか。 小布施さんのちゃぶ台や 斎藤ぶどう園のヤマブドウを 思い出します。 懐かしくどこか切ない美味しさ。 お供 肉どうふ 職場近くの神社では梅の花が咲き始めました♪ 初紐ちゃん